このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第400回

スマホ貸し時に便利!? 物理キーでスマホアプリをロックできる「AP Lock」を衝動買い!

2016年10月12日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
昔からある懐かしいドングルタイプのアプリロック(施錠)ガジェットだ

昔からある懐かしいドングルタイプのアプリロック(施錠)ガジェットだ

 多くの人にとって、生活情報のすべてが集約保存されているスマホはプライバシーの大型倉庫だ。

 そんなスマホも時には、会議や飲み会で、写真やレポート、パワポのプレゼンなどを不特定多数の人に見せざるを得ない時があるはずだ。

 宴会などでペットや家族、旅行の写真、話題の新製品の写真などを見てもらうために、スマホを回覧している時など、おかしなところに誰かの指先が触れてしまうと、目的のモノは表示されなくて、ほかのメニューやアプリを予想外にタッチされることがあってヒヤヒヤものだ。

 そんな時に少し役立つのが今回ご紹介する「AP Lock」(以降、アプリロック)だ。もちろん、この手のモノはスマホの誕生ともぼ同じタイミングでよく似た名前のさまざまなアプリ単体モノもすでに登場しているが、アプリロックはソフトウェアだけでできそうな仕組みをわざわざハードウェアを使って、老若男女を問わず、誰もが理解しやすい形で提供しているところが、遅れてるようで実は先進的なのだ。

あえてハードウェアで行なう“アプリロック”

パッケージの中身は3.5mm4極のオーディオジャック型の本体と取説のみ

パッケージの中身は3.5mm4極のオーディオジャック型の本体と取説のみ

 ソフトウェアだけでもできることをわざわざハードウェアを使ってやることは、ICT業界に長く浸かっている人ほど理解できないかもしれない。

 発想的には、映画やお芝居の劇場で、スマホのパワーをオフったり、設定メニューをいじってフライトモードにセットしなくても、いつでもどこでもポーチに入れるだけで速攻圏外状態にできる「携帯圏外ポーチ」と同様の発想だ。

Androidで3.5mmオーディオジャックのあるスマホにのみ対応する

Androidで3.5mmオーディオジャックのあるスマホにのみ対応する

 アプリロックは3.5mm径のオーディオジャックを備えたAndroid(4.3以降対応、6.0以降は非対応)スマホに対応している。商品パッケージで提供されるのは、本体の「AP Lock」と簡単な取説だけ。

まずは、アプリロックと同期して施錠を確実にする専用アプリをダウンロード

まずは、アプリロックと同期して施錠を確実にする専用アプリをダウンロード

管理者権限を有効にしてやらないと動作しないので、許可を行なう

管理者権限を有効にしてやらないと動作しないので、許可を行なう

 まずはアプリロックを使用するスマホでGoogle Playにアクセスし、専用アプリの「AP Lock」をダウンロード、インストールする。

 インストール時に「使用履歴にアクセスできるアプリ」として設定と許可が必要だ。この許可を与えるとアプリは起動する。

設定項目は2つ。カギとパスワードの設定だ

設定項目は2つ。カギとパスワードの設定だ

設定は、アプリロックをイヤフォンジャックに挿入しないとはじまらない

設定は、アプリロックをイヤフォンジャックに挿入しないとはじまらない

アプリロックをイヤフォンジャックに注意深く挿入する

アプリロックをイヤフォンジャックに注意深く挿入する

イヤフォンジャックにアプリロックを挿入すると「ヘッドセットが接続されました」と表示される。Androidにはヘッドセットとして見えているのだろう。これで再度「カギの設定」をタップして選択する

イヤフォンジャックにアプリロックを挿入すると「ヘッドセットが接続されました」と表示される。Androidにはヘッドセットとして見えているのだろう。これで再度「カギの設定」をタップして選択する

 まず一番目に行なう作業は「カギの設定」だ。カギの設定をタップして選択すると、アプリから「Ap Lockを接続して下さい」というリクエストが画面に表示されるので、スマホのイヤフォンジャックにアプリロックをしっかりと挿入する。

導入済みのすべてのアプリがリストされるので、ロックしたいアプリを選ぶ

導入済みのすべてのアプリがリストされるので、ロックしたいアプリを選ぶ

ロックしたいアプリにチェックマークを付ける。すべてのロックはなるべくやらない

ロックしたいアプリにチェックマークを付ける。すべてのロックはなるべくやらない

 そして再度、カギの設定をタップすると、現在、スマホに導入済みのアプリがすべてリストされる。アプリロックを引き抜いた時に、自動的に見ることができないようにロックしたいアプリを選択してチェックする。ここでは、AmazonショッピングとChrome、Dropboxの3つのアプリをロック対象とした。

アプリロックを紛失した場合の緊急ロック解除手段としてパスワードを登録する

アプリロックを紛失した場合の緊急ロック解除手段としてパスワードを登録する

 そしてニ番目に設定するのは、「パスワード設定」だ。これはもしアプリロックを紛失したりした場合に、ロックしたすべてのアプリを使えなくなるのを防ぐためにパスワードでも解錠できるようにする緊急ロック解除の手段だ。

 アプリロックも失くして、パスワードも忘れてしまうと、二度とロックしたアプリは起動できなくなるので注意深くやろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン