このページの本文へ

家電を一括制御!

iOS 10に搭載の新アプリ「Home」とは?

2016年09月06日 19時45分更新

文● 貝塚/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iOS 10に新アプリ「Home」

 iOS 10には新アプリ「Home」が搭載されることが予告されています。

 Homeは、「Homekit」を利用するためのアプリ。Homekit自体はiOS 9のリリース時にすでにローンチされています。

 対応機器をiOSデバイスから制御するという機能がHomekitです。従来は対応機器のメーカーが配布する専用アプリを用いて制御する形式が一般的でしたが、Homeを搭載するiOS 10では、Homeを総合的なコントローラーとして、よりかんたんにHomekitを利用できるようになるそうです。

Homekit自体は、iOS 9とあわせてリリースされた機能です

 Homeアプリでは対応する機器を一括してリスト管理し、スケジュールや位置情報を用いたコントロールが可能になります。たとえば、「XX時からXX時まではリビングの照明をオン」「家族が近づくと(つまり、登録してあるiOSデバイスが近づくと)照明を一括でオン」といった具合の利用が想定されています。

 また、対応機器を制御できるメンバーを追加したり、また複数の居住地やオフィスを持つユーザー向けに、ホームをグループ分けし、いくつかの家を切り替えて管理することも可能(iOS 10 Betaの仕様を参照。正式版で仕様が変更になる可能性もあり)。Siriを使っての操作にも対応します。たとえば、あらかじめ「朝用」のプリセットを作成しておき、「おはよう」と話しかけて一括で電源を入れるといった使い方ができます。

対応家電の普及が課題か

対応機器には、対応を示すラベルが付加されることになっています

 概要だけきくと非常に便利な機能なのですが、大きな課題があります。それは、シンプルに「対応機器の少なさ」。

 現在国内で手に入る対応機器は、フィリップスのLED電球「hue」や、Elgatoの室内用計測機「Elgato Eve Room」などに限られています。

hue。点灯や消灯、調光がスマートフォンで操作できる

Elgato Eve Room。室内の温湿度などが計測でき、スマートフォンから確認できる

 これから対応機器がどんどん増えてくれば、SF映画のように、iPhoneに話しかけてすべての家電を操る生活も夢ではないのですが。現時点では未知数です。しかし、うまく普及が進めば、家に近づけば自動で明かりが灯り、「お風呂を沸かして」といえば入浴の準備ができ、「サッカー」が見たいといえば自動的に録画したサッカーを流してくれる……そんな未来も遠くないかもしれません。

■関連サイト

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中