フィルター交換も楽しみのひとつ
ハウジングはシュアのイヤーモニターを思わせるデザインで、樹脂製のようになめらかな三次元曲面を持っています。これがステンレス製というのが、まず驚き。メタルインジェクションによる整形で、衝撃や腐食に強い堅牢性と同時に、手触り、形状ともにいままでのイヤフォンにない新鮮さも備えています。
ハードとしてのおもしろさは、ノズル交換式のチューニングフィルターにも現れています。フィルターを内蔵したノズルとハウジング本体の結合部は、バルナック型ライカのようなスクリューマウント式で。交換もレンズ同様、フィルターをクルクル回して着脱するというもの。結合部には音漏れを防ぐためにラバーブッシュも入っています。
はっきり言ってしまえば、AKGのK3003のフィルターと似たようなものですが、ハウジングに装着しないフィルターのために、ステンレスの厚い板でできたフィルターマウントも用意されています。これは保管や携帯に便利で、あれこれチューニングを試す際に重宝します。
フィルターは標準装着のリファレンス、そしてベースとトレブルの3種類。トレブルは金属メッシュだけの素通し状態、それに高域成分を削るフィルターとして不織布を追加したのがリファレンス、そのフィルターの厚みを増したのがベース。つまりフィルターをかけないことで、高域を強調するのがトレブルフィルター。高域に適切なフィルターをかけてフラットにしたのがリファレンスフィルター。高域に強くフィルターをかけることで、低域を強調するのがベースフィルターということです。
チューニングはイヤーチップと組み合わせて
音質はイヤーチップでも変化するので、フィルターと組み合わせて、好みの音に追い込んでいくこともできます。付属するイヤーチップは、通常のシリコンチップがS/M/Lの3サイズと深さの違いで6ペア、ダブルフランジチップと、低反発ウレタン製のフォームチップが2ペアづつの、計10種類と豊富です。
たとえば低域を強調したいならベースフィルターと密閉度の高いダブルフランジチップ、高域を強調したいならトレブルフィルターにシリコンチップを組み合わせるといったように。高域を吸収しやすいフォームチップとの組み合わせでは、それぞれまた違ったバランスが楽しめます。
ちなみに、ノズルの着脱はイヤーチップが付いた状態の方が回しやすいです。そしてスボラを決め込む場合は、お気に入りのイヤーチップとフィルターの組み合わせを、そのままフィルターマウントに装着して保管することもできます。
いずれにしても、しっかり締めておかないと音質に影響が出るだけでなく、ノズルが緩んでイヤーチップごと脱落してしまう可能性があることです。万一紛失した場合でも、チューニングフィルターは別売りパーツとして国内でも流通しているので、その点では安心できますが。