実際に予約申し込みしてみた!
ドメインは先着順で取得するのが基本。メールアドレスなどと同様、早く登録した者勝ちとなる。後で、ビジネス上の取引として売買されることもあるが、とても高くなるので、必要であればなるべく早く取得しておきたいところ。
「.shop」は3段階に分けて登録フェーズが用意されている。まずは「商標権者向け優先登録期間」。2016年7月1日から8月29日まで実施されていたもので、商標を保持しているユーザーがその文字列のドメインを優先的に取得できるようにするもの。その次に、2016年9月2日から9月26日が「優先登録期間(オークション)」となる。これは、一般登録に先駆けて登録でき、オークション形式で競り合うもの。金額が見えるダッチオークション方式を採用している。
ダッチオークションとは、あらかじめ金額が設定されてスタートする方式で、日を追うごとに価格が落ちていくのが特徴。時間が過ぎれば登録料金は落ちるが、先着順なのでずっと待っていると誰かに取られてしまう可能性もある。
この優先登録期間では、ほかの有力ドメインではとっくに確保されている文字列を押さえられる可能性もある。ショップのブランド価値を高めてくれるドメインなら、検討する価値アリ。落札費用をけちって、安価な一般登録まで待っている間にライバル企業に取られてしまったら目も当てられない。本来は自分のところに来るはずの顧客がそちらに流れてしまう可能性だってある。今回は有力ドメインで、自分の好きな文字列を取れるチャンスなので、見逃さないようにしたい。
優先登録期間をすぎると、一般登録が始まる。もちろん、こちらも早い者勝ち。ムームードメインの登録予約ページでは一般登録開始時に、自動的に申請してくれる「一般登録予約」も受け付けている。8月4日〜9月26日の間に登録しておけば、登録料金2138円で済むのでコストを押さえられる。ただし、申請は全世界同時なので、必ず登録できるという保証はない。また、一般登録予約で希望ドメインが重複していた場合、一般的な「価格があがっていく通常の形式」のオークションとなり、登録料金は落札金額となる。
やはり、どうしても欲しいなら、優先登録期間のダッチオークションで取得しておくことをお勧めする。
筆者も実際に「.shop」ドメインの予約にチャレンジしてみた。まずは自分の名前や持っている商標、経営している会社名で検索してみる。すると、一番欲しかった「tourbillon.shop」がもう予約できなくなっていた。残念。こうならないためにも是非早めに予約しておこう。
