このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Apple Geeks 第183回

アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは?

2016年08月05日 10時00分更新

文● 海上忍(@u_shinobu)、編集●ハイサイ比嘉

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iOSとmacOS間のコピー&ペーストを可能にする「Universal Clipboard」

 macOS Sierraで導入されるContinuityシリーズの新機能といえば、「アレも含まれるのでは?」という声が聞こえてきそうだが、ご名答。iOS/macOSデバイスがネットワーク経由で同じクリップボードにアクセスできる「Universal Clipboard」がそれだ。

 この機能は、iOS/macOSのクリップボードを相互にP2Pでアクセス可能にする。Bletooth LEでデバイスを検出し、サイズの大きいデータの転送はWi-Fiに任せ、デバイスの認証にはiCloudを使うという手順は、Instant HotspotやHandoffなどContinuityのセオリーに沿うもので、データの転送もローカルで行なわれる。

 クリップボードが扱うことができるデータ種は、Appleのプレスリリースによれば「text, images, photos and video」とのこと。この情報だけでは、アプリケーション独自のデータ(各種バイナリデータ)は対象外かと思えてしまうが、一般公開されているデベロッパー向け文書を読み安心した。

 NSPasteboardクラスのリファレンスページには、「general() クラスメソッドを介して利用される一般的なペーストボードは、macOS v10.12およびiOS 10.0以降の新機能であるUniversal Clipboardへ自動的に連携する」という趣旨の説明がある。これを素直に解釈すれば、クリップボードに取り込めるデータはもれなくUniversal Clipboardで扱えるという理解ができるはずで、テキストや画像以外のバイナリデータもコピー&ペースト可能と見てよさそうだ。

「Universal Clipboard」によりiOSデバイスとMacの間でのコピペが可能になる

 現在iOS 10とmacOS SierraはPublic Betaテストの段階にあり、自分の手でUniversal Clipboardを試すことができるが、実際の操作感やスクリーンショットを交えた記事はNDAの関係で一般向け記事では公開できない。

 しかし、WWDCのセッションビデオなど公開された資料をチェックすると、Universal Clipboardは基本的には既存のペーストボード(クリップボードと同義)を利用していることがわかる。コピー対象のデータをローカルのみ有効とするためのオプションは追加されたが、それを有効にしない限りは従来通り、つまりデバイス間のコピー&ペーストかどうかをエンドユーザーは意識する必要がない。

iOS 10/macOS Sirrraからは、PasteBoardにローカルのみ有効とするオプションが設けられたが、それ以外は従来どおりだ

 デバイスをまたぐ形のコピー&ペーストは通信速度の影響をダイレクトに受けるため、待ち時間の間にダイアログが表示されることはあるだろうが、数行程度のテキストなど短いデータであれば一瞬で完了するはずで、そうなればUniversal Clipboardの機構そのものを意識する必要がなくなる。エンドユーザーはもっとシンプルに、「クリップボードがネットワーク対応を果たした」程度に理解すれば十分なのかもしれない。


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中