このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

指紋認証決済サービスを新たに導入

レノボ海の家、今年も由比ヶ浜に。自治体との協力深める

2016年07月19日 20時30分更新

文● 小山安博

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

タブレットによる観光情報を提供する「JOYin!」アプリは、観光情報に加えて、現在地からの距離も表示される

「おもてなし」実証実験も兼ねている

 今回のレノボの取り組みは、JTBコーポレートセールスが受託した経済産業省による「おもてなしプラットフォーム(国内消費の増大に向けた事業者・地域間連携)事業」の実証実験の「プレ実証」という位置づけだという。レノボは、この受託事業のコンソーシアムの一員であり、訪日観光客を4000万人以上に拡大するという目標に向けて検証を行っていく計画。

 この事業では、訪日観光客が抱える課題の解決や満足度の向上を目指し、観光客の属性情報などを収集して分析するほか、決済環境の提供などが予定されている。それがLiquid Payによるキャッシュレス決済の提供で、さらに観光情報の提供による消費活動の拡大も狙う。なお、現状はLiquid PayもJOYin!アプリも、基本的に日本人をターゲットにしており、10月以降の実証で訪日観光客向けに提供する

動画やマガジン風のレイアウトでの表示にも対応している

地域との共創大事に、若者には楽しんでもらいたい

 レノボ・ハウスでは、食事やドリンク、シャワー室の提供など、基本的な海の家としての機能に加え、YOGA Homeを10台連結して鎌倉の観光名所を表示するデジタルインフォメーションボード、3Dアートコーナーで写真を撮影し、プラスチックカードにプリントできる「SnSnap」などが提供される。

サーフィンをしているような写真が撮れる3Dアートコーナー。InstagramやTwitterにハッシュタグ付きの写真を投稿して、それをプラスチックカードに印刷してくれる。おのののかさんの隣にあるのがプリンター

ハッシュタグ付きで投稿した画像から印刷したい画像を検索し、プリント指定するとすぐに印刷される

 留目社長は、「IoTの世の中では、共創が非常に大事になっている」と指摘。「ひとつひとつのデバイスが繋がり、より大きな価値が作られるため、バラバラにやっていても始まらない」と話し、今回の地域との共創によるプレ実証を成功させたいと意気込む。同時に「ITで若い人たちにもっと楽しく過ごしてもらいたい、夏の海を思い切り楽しんでもらいたい」というコンセプトも成功させたいと強調した。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中