今回はAMDのプロセッサーロードマップのアップデートをお届けしよう。中山智氏のレポートにもあるように、今年のCOMPUTEXでは第七世代のAPUであるBristol Ridgeベースのモバイル向けAPUが正式に発表された。
もっともこちらは純粋にモバイル向けの製品であり、消費電力は15W(cTDP:configurable TDPを使うと10~15Wもしくは12~15W)のものと、35W(cTDPで25~45W)のもので、デスクトップ向けとするにはややパフォーマンスが足りず、消費電力はもう少し高くてもいい。
デスクトップ向けのBristol Ridgeは
7月末~9月ごろ
デスクトップ向けのBristol Ridgeであるが、前回のロードマップで予定していた6月よりももう少し遅れそうで、早くて7月末、遅いと9月ごろまでずれ込むことになりそうだ。
理由はそもそもデスクトップ向けのPC市場が冷え込んでおり、今新製品を出してもあまり売り上げが期待できないから、ということになる。
もちろんインテルのみならずAMDもeSports向けのゲーミングPCに力を入れており、ここで需要を喚起したいと目論んでいるのだが、ゲーミングPCを構築するにはBristol Ridge単体ではやや力不足で、やはりZenコアのSummit Ridgeが本命ということになる。
それもあってかSummit Ridgeに対応するSocket AM4プラットフォームそのものの立ち上がりが全体にやや後送りになっており、それにあわせてBristol Ridgeの投入もやや後送りとなったようだ。
もっとも当面Summit Ridgeはハイエンド向けという扱いになるので、ミドルレンジ~ローエンドに関してはSummit Ridgeが投入された後でも引き続きBristol Ridgeが担うことになる。
これもあってか、Bristol RidgeはTDPをやや控えめに抑えたものになりそうだ。一応モデルナンバーはすでに流出しており、ハイエンドが「A12-9800」と「A12-9800E」で、これが65Wらしい。
その下の「A10-9700」と「A10-9700E」は45Wという話だ。微妙なのが「A8-9600」で、これが35Wなのか45Wなのか現時点でははっきりしない。
ローエンドになる「A6-9500」と「A6-9500E」は2コア/1モジュール構成となる関係で、こちらは35W枠に収まるようだ。
ちなみにGPUを無効にしたAthlonに関しては、今のところ「X4-950」という型番のみが聞こえてきており、派生型を増やすという話はあまりない。むしろこちらはSummit Ridgeベースで製品を増やす方向にあるのかもしれない。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ