このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

週間リスキー 第64回

せっかくだから日本でもSIMフリー版HTC 10が欲しい

男児のハートを刺激する見た目になった「HTC 10」を軽くペタペタする:週間リスキー

2016年05月31日 20時00分更新

文● 林佑樹 編集●ゆうこば

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとやんちゃデジタルKidsたちがテクノロジーとサブカルチャーの交差点からお届けする、たいへんマニアックなコーナーとなっております。初見の方はご注意ください。

 HTCの2016年フラグシップモデルである「HTC 10」。これまでHTCの端末の命名ルールは「HTC One」であったが、今回から「One」が省略されている。そんなHTC 10のグローバル版が、例によって編集部に転がっていたので、軽くチェックしてみた。女子受けを潔く放棄した感のあるマッシヴな1台だ。

外観と基本スペックをおさらい
付属品などもチェック!

パッケージ

フタを開けたところ。付属品の情報がプリントされている

端末を取り出すとHTC印のプッシュピンがお目見え

本体保護フィルムにもプリントがある

 外観から見ていくと、命名ルール変更に伴うからか、全体的に刷新が図られている。HTC端末といえば、センターを外したUSB端子を思い浮かべる人も多いハズだが、USB Type-Cの採用もあってか、本端末は端子がセンターに位置している。ゲーミングで考えると充電しながらプレイの邪魔になりやすくなるため、ちょっと残念だ。

 ディスプレーは5.2型WQHD(1440×2560ドット)のSuper LCD 5となっているが、特徴的なのは背面のラウンド形状になるだろうか。エッジを効かせた加工になっており、丸みはないものの、持ちやすさに大きく貢献している。

 過去シリーズも持ちやすさ重点な傾向にあったので、この部分についてはHTCらしいと言えるだろう。人によっては角ばっているため、軽く刺さっているフィードバックを得るかもしれないのだが、何気にこれは重要だ。「持っている」感をよく受けられるため、丸っこいスマホでよくある「ハッハー! 見ろよ! 気がついたら地面とKISSしてるぜ!」といったイベントの抑制につながる。

 また、HTC One M7から採用されていたフロントステレオスピーカーは廃止されている。その代わりとして、受話口部にツィーター、本体底部にウーファーのデュアルスピーカー仕様で音質を高めている。とても変態で大変よろしい。

本体正面。細いベゼルで大画面なお約束レイアウト

本体背面。フルメタルのように見えるが、上下のラインはアンテナ性能を確保するために樹脂部材。ところで技適マークはどこだろうか

本体頂部。ここでもアンテナ用の樹脂部材が見受けられる

本体底部。マイク、USB type-C、サブウーファー。USB Type-CはDisplayPort出力とQuick Charge 3.0対応

本体左側面にはボリュームボタンと電源/スリープボタンがある。電源/スリープボタンは凹凸のあるデザインで指だけで探りやすい

左側面にmicroSDXCカードスロット、右側面にSIMカードスロット。いずれも付属のプッシュピンでトレイを取り出せる

左からGalaxy S7 edge、HTC 10、iPhone 6s

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン