前回は、Nさん宅にやってきた新しい家族、白くてふわふわでノルウェージャンフォレストな子猫にフォーカスしてお届けしたわけだが、気になるのは先住猫「小梅」(以下、飼い主の呼び方に合わせて「梅」と略す)だ。
一般的に、新しい猫がやってきたら古くからいる猫は面白くない。猫は縄張り意識が強いので、縄張りに入ってきた闖入者には容赦ないのだ。
でも、子猫の「菊正宗」(飼い主の呼び方に合わせて「菊」と略す)はそんなことおかまいなしに、「遊んで遊んで」と梅に近寄っていくのである。
私が訪問したとき、梅は「知らないヤツが来た」ってんでテレビ台の後ろに隠れてたのである。そこがお気に入りの隠れ場所らしい。
で、菊はもちろん梅がそこにいるのは知っているので、遊んで欲しいな、と入っていくのである。
さあどうなるか。期待してカメラを構えてじっと待つ。
シャーッ。猫好きにはおなじみ、威嚇声と威嚇顔である。
そして隠れ家から出てきた梅は、お気に入りのキャットタワーの上に飛び乗るのであった。
菊はまだここには来られないからね。

この連載の記事
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- この連載の一覧へ