このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第124回

中国ユーザー大混乱! 突然の無料クラウドストレージ一斉終了宣言

2016年05月12日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
クラウドストレージサービスから動画共有サービスへ転向する金山

クラウドストレージサービスから動画共有サービスへ転向する金山

 今、中国のPCユーザー・スマホユーザーがものすごく焦っている。3月から4月にかけて、中国で有力な無料のクラウドストレージが続々と終了宣言をしているからだ。

 具体的には、ファーウェイの「華為網盤」(ユーザー数1402万)、大手ネット企業である騰訊(Tencent)の「騰訊微雲」(同407万)、微博やポータルサイトで知られる新浪(Sina)の「新浪微盤」(同235万)、日本ではキングソフトで知られる金山の「金山快盤」(同103万)、クラウドストレージ専門の「115網盤」(同213万)、UCブラウザーで知られる「UC網盤」(同不明)が、6月30日で一斉にサービスを終了することを発表したのだ。

 すべてではなく、クラウドストレージではトップシェアの百度が提供する「百度雲」(同3834万)のサービスは継続される。

中国ユーザーのクラウドストレージ依存は想像以上

 「クラウドストレージ 逮捕」ニュースを検索すると、海賊版やポルノコンテンツ配信が目立つ

「クラウドストレージ 逮捕」ニュースを検索すると、海賊版やポルノコンテンツ配信が目立つ

 なぜ一斉に多くのクラウドストレージサービスが終了するのか。それは、中国政府当局の意向があると、中国メディアは伝える。

 クラウドストレージが海賊版コンテンツや、ポルノコンテンツ配信の温床となっており、ネットの健全化のため無料版をクローズし、ひいては有料サービスに誘導させて、ネット経済の健全化を目指すというのだ。

 では百度雲は健全なのかというと、5月にも海賊版コンテンツが百度雲から配信されていたとして訴訟沙汰となっているため、ネットでの反応としては「なぜ百度だけセーフなのか。政治的な裏があるのか!」「百度雲もいつサービス終了になるかわからない」などといった声があがっている。

 中国のネットユーザーにとってのクラウドストレージは、日本人にとってのそれよりもずっと身近な存在であり、ライトユーザーにも使われるサービスである。

 というのも、百度なり騰訊なり新浪なりのユーザーになると、そのアカウントでさまざまなサービスが利用できる。ほかのツールのついでにインストールを勧められ、インストールをすることがあり、いつの間にか使い込んでいた、ということはよくある。

 また、数千万単位のユーザーが利用しているため、クラウドストレージが何たるかがわかっている人が誰かしら周辺にいるので、取っつきやすいのだ。

各社がTBクラスの永久無料クラウドストレージを競っていた

 無料サービスですら、企業間競争の中で、TB単位で無料が当たり前となった。また中国のインターネットは閉じた特殊な環境ではあるが、そのために中国人向けに最適化されていて、スマートフォンやタブレットが利用されるようになった現在においても、中国人にとってはグローバルサービスに比べて使い勝手がいい。

 中国のパソコン普及という側面から見てみると、フロッピーではなく、いきなりUSBメモリーが普及。その後、外付けHDDや光学メディアはコンシューマーでは普及することなく、いきなりクラウドストレージが無料版を中心に普及している。

 当時は信頼性よりもアクセシビリティー、さらに無料でお得ということで利用されていた。個人だけでなく企業や組織まで、無料だからという理由で、ローカルにバックアップせず、無料のクラウドストレージだけでデータを保存する習慣があった。ネットユーザーの多くが、スマホ普及以前からパソコンで利用している。

 だからこそ、中国人のデータ保存で、一般的に利用される無料のクラウドストレージが突然利用できなくなるとなれば、これはネットユーザーや中小企業にとっては尋常ではない一大事なのだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン