週間リスキー 第56回
例の取っ手付き巨大Androidタブレット、法人向けというわけではなかった模様…
18.4インチのGalaxy Viewがフツーに買えたので保護フィルムを貼ってみた:週間リスキー
2016年05月10日 21時00分更新
※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとやんちゃデジタルKidsたちがテクノロジーとサブカルチャーの交差点からお届けするたいへんマニアックなコーナーとなっております。ご注意ください。
取っ手が付いた18.4インチの巨大Androidタブレット「Galaxy View」は、法人向けの販売のみとアナウンスされておりましたが、ビックカメラ有楽町、新宿東口のビックロ、西口のHALCで日本版が正規に売られているという事実が偶然発覚しました。あとヨドバシの店舗にもある模様。価格は9万9800円(税抜)。
Galaxy Viewのスペックなど詳細はコチラの記事を→『18.4インチ「Galaxy View」発売決定、ハンドル付き新デザイン』
誰にでも(金さえあれば)手に入れられるモノであることはわかった。買ったらまず、のアレはあるのでしょうか? えー、あります。もう過程は省きます。3240円。
M谷社長曰く、これまででも最大サイズのフィルムだそう。貼り方のコツは? とお尋ねしたところ、「んなモンあるか(ガチャン)」ってされましたので、自力で……。
室内とは思いますが、持ち運んで好きな場所で大画面を楽しみたい、そんな端末ですからね。やはり画面は保護しておきたい、急に猫が飛びついて来たり、何が起こるかわかりませんからね。
さて……と、準備が整ったところで、一応電源入れてみましょうかね。
いじょ。在庫はそんな豊富じゃない気がしますので、映像をワイヤレスで飛ばすのもクラウドやSTBに頼るのも俺はイヤなんだぜ! とかいう意味不明な見栄やこだわりをお持ちのおとももちの方、いかがでしょう。
●関連サイト
ヨドバシ.com
Galaxy View(SMT670NZKAXJP)
ビザビ
OverLay Brilliant for Galaxy View
OverLay Plus for Galaxy View
OverLay Eye Protector for Galaxy View

この連載の記事
- 第118回 HUAWEI Mate 10 Proを買う人はGalaxyのDeX Stationも買っておくべき
- 第117回 日本対応! タイのSIMロック機がなぜかアジア最強の格安ローミングスマホになる
- 第116回 中国の子ども向けAndroid端末がホログラム表示&QWERTY仕様で超変態的だった
- 第115回 過去のケータイ5台を再起動! モバイルプリンスの黒歴史が蘇る
- 第114回 物理QWERTYキーボードカバーの夢を再び! Galaxy S8で日本語入力はできるのか?
- 第113回 1000円を切る激安活動量計を買ってみた。ダメだった
- 第112回 IDOL4を純正ケースでBlackBerry化!「アイドルベリー」爆誕!?
- 第111回 最強のセルフィースマホ「Meitu T8」の実力をチェック
- 第110回 100名以上のガジェット好きが集まった「めんたいガジェットフェス2017」レポート
- 第109回 【速報】2年ぶりの出展となる「ASUS」がめんたいガジェットフェスに参加決定!
- 第108回 Xperia Earの体験を愛車に実装するソニー純正スマホコントローラーを試した
- この連載の一覧へ