Yahoo!ショッピングが証明、成功するユーザーインタビュー
「ユーザーインタビュー」。聞いたことはあっても実施するタイミング、方法、結果の活用方法がわからない方も多いのでは? ヤフーでUXデザイナーを務める瀧知惠美氏が、事例をもとに4回にわたって解説します。
2016年10月13日 11時00分更新
-
最終回 2016年10月13日 11時00分
カスタマージャーニーマップを作成してUIを改善
ユーザーインタビューを業務で活用するにあたって気をつけるべき細かなポイントを、実施プロセスに沿って紹介する本連載。最終回では、ユーザーインタビューに加えてカスタマージャーニーマップを活用するコツをま...
-
第3回 2016年10月06日 11時00分
ユーザーインタビューとペルソナで課題を探る
ユーザーインタビューを業務で活用する場合、わからないこと、うまくいかないことが多々あります。このような悩みを解決するため、実践にあたって気をつけるべき細かなポイントを、実施プロセスに沿って紹介する本...
-
第2回 2016年06月01日 14時24分
失敗しないユーザーインタビューの実践方法
ユーザーインタビューを業務で活用する場合、わからないこと、うまくいかないことが多々あります。このような悩みを解決するため、実践にあたって気をつけるべき細かなポイントを、実施プロセスに沿って紹介する本...
-
第1回 2016年04月27日 11時00分
サイトの課題はユーザーインタビューで知る
「ユーザーインタビュー」。聞いたことはあっても実施するタイミング、方法、結果の活用方法がわからない方も多いのでは? ヤフーでUXデザイナーを務める瀧知惠美氏が、事例をもとに4回にわたって解説します。
著者:瀧知惠美
![]() |
---|
ヤフー株式会社。UXデザイナー/黒帯UXデザイン。ヤフー株式会社にて、サービスのコンセプト設計から関わるプロジェクトに複数参加し、UXデザインの様々な手法を実践。2013年、所属部署にて発足したUXデザインチームでマネージャーを務める。その後、UXデザインの社内推進活動を開始し、ワークショップや各サービスのサポートなどUXデザインの全社普及に取り組む。『一人から始めるユーザーエクスペリエンス(丸善出版)』の翻訳者の一人。日本デザイン学会情報デザイン研究部会幹事。
