いくつかの不満点を感じながら(特にモニターがチルトしないのは残念。猫目線で撮りたいとき文字通り這いつくばることになる)、先日購入したパナソニックの「DMC-TX1」を愛用していて日々持ち歩いているのはふと見かけた猫をさっと撮るのに丁度良いからである。
高画質で高性能なカメラでも大きくて重いと移動中はついバッグにしまっちゃうからとっさに取り出せないし、コンパクトで軽くても性能がイマイチだと結局使わなくなっちゃうし、高性能でコンパクトなカメラもあるけどそれだと猫を撮るには望遠が足りない。
その点、TX1はとっさに出会った猫を撮るには十分な望遠性能を持ちながらコンパクトで画質もそこそこいいので役立つのだ。
特に望遠。
町で唐突に出会った猫は大抵こっちを警戒するからあまり近づけない。自然な姿を狙いたいと思ったら望遠が必要になるのだ。
今回はそんな望遠で撮った自然な姿の猫を。
冒頭写真がそう。池の方を向いて前足を舐めては毛繕いするチャトラを発見。振り返ってくれないかなーと思いつつ望遠で狙ってたときのヒトコマ。前足が中途半端な位置にあるのは毛繕い中だったからだ。
この猫、池のほとりが好きなようで、そっと動きを追ってたら、池から少しだけ顔を出した岩の上に飛び乗ったのである。よく見ると、乾いてるわずかなスペースに器用に足をおいてる。
このバランス感覚が猫の良さのひとつ。見てる方がひやひやする。
またそんな危なっかしいところへ何をしに行ったんだと思いきや、くるっと背を丸めて水を呑んでいたのであった。やっぱ器用すぎ。

この連載の記事
-
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 - この連載の一覧へ