【全力特集】4型のiPhone SE&9.7型iPad Proが登場! 第7回
「ヘルスケア」アプリとApple Watchの連携も強化
iOS 9.3配布開始!ブルーライト軽減機能やメモアプリのロック機能が目玉
2016年03月22日 06時45分更新
Appleは3月22日、iOSの最新版となるバージョン9.3を既存端末向けに配信した。時間帯に合わせてブルーライトを軽減する「NightShift」機能の搭載や「メモ」アプリでパスワードロックが可能になったことに注目だ。
Night Shift
ブルーライトを浴びることで睡眠のリズムが狂うという問題を回避するための機能。液晶ディスプレーの色温度を調整して色みを変え、ブルーライトを軽減してくれる。設定画面からは色温度を自動的に変更する時間帯や色温度を調整できる。コントロールセンターから機能をオン/オフすることも可能だ。
メモ
「メモ」(英語版では「Notes」)アプリでは、パスワードによるロックが可能になった。
News
日本国内ではまだサービスが始まっていないが、Apple純正のニュースキュレーションアプリ「News」では、Appleが厳選した記事を集めた「エディターズピック」などを読めるほか、テキストサイズの変更も可能になった。
Health
「ヘルスケア」アプリのダッシュボード画面に、他社アプリのデータを取り込めるようになるほか、Apple Watchから取得した、消費カロリー、運動量、スタンド時間なども表示できる。
CarPlay
iPhoneを自動車に接続することで、カーナビやカーステの代わりに使える「CarPlay」では、定額制の音楽ストリーミングサービスである「Apple Music」の新着の楽曲やユーザーに嗜好に合わせたプレイリストが自動生成される「For You」の情報が表示できるようになる。
Education Preview
教育向けの強化としては、iPadをマルチユーザーで使える機能が加わる。多数の生徒が利用する教育現場にとってはありがたい機能だ。
そのほか、教師が生徒の学習の進捗状況を一元管理できる「Classroom」アプリ、生徒のApple IDを一元管理できる「Apple School Manager」アプリなども提供される。

この連載の記事
- 第28回 iPad Proユーザー必見 Apple Pencilの弱点を補うアクセサリーを試してみた
- 第28回 12.9型iPad Pro用「Smart Keyboard」 は9.7型iPad Proでも使えると判明
- 第27回 9.7型iPad Proに搭載された「Apple SIM」どうやって使うの?
- 第26回 iPhone SEの通信速度とCPU性能をテスト、なんと5sの2倍に!
- 第25回 9.7型iPad Proの「Smart Keyboard」使い勝手はどう?
- 第24回 iPhone SEで使える注目の新機能は?
- 第23回 iPhone SEはiPhone 5sからどう変わったのか?
- 第22回 9.7型iPad Proはカメラが出っ張っていてもカタカタしない
- 第21回 4Kビデオが超高精細!9.7型iPad Proのカメラ性能を試す
- 第21回 5sユーザーが「iPhone SE」に買い替えるなら違うカラバリがいいかも?
- 第20回 最も小さな「iPhone SE」に気づかされたスマホの発展
- この連載の一覧へ