米Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(以下、HPE Aruba)は2月26日、神戸情報大学院大学の無線LAN環境を構築したと発表した。
キャンパス内の8フロアにHPE ArubaのIEEE802.11ac対応アクセスポイント(AP)を2台ずつ設置し、屋内全域で無線LANが利用できる環境を整備した。SSIDを教職員・事務用・研究室用・学生のプライベート用・ゲスト用などに細分化し、すでに9割のトラフィックが無線を経由。授業においては100%無線によるネットワーク接続が行われているという。
IoT関連研究室における様々なデバイス活用や、学生のプライベート利用、留学生の母国の家族とのコミュニケーションなど、高範囲に利用されているとのこと。
神戸情報大学院大学では、入学希望者の増加に応え、2014年に、より多くの学生を収容できる新キャンパス移転を計画。これを機に、今後10年間安定して利用できる全学ネットワークインフラの整備が検討された。
学内ネットワークがカバーすべきエリアや人数の拡大に備え、高性能な無線LANインフラとその統合管理が必須に。使用デバイスの急増に対応できる“量”と、教育研究用にも柔軟に構成を変更できる“質”の両面から検討が積み重ねた結果、HPE Aruba製品を選定した。
講義などにはオープンソースLMS(学習管理システム)の「Moodle」が活用されている。LMSを通じた資料配布では、20名の学生が1GB程度あるLinuxのイメージを一斉に無線LAN経由でダウンロードする場面も想定されるという。HPE ArubaのAPは、1つのAPで最大70名ほどの学生を収容できるため、高負荷により接続できなくなるようなトラブルが激減。「インスタントAP(IAP)」の導入により無線コントローラが不要となり、運用上の高効率性も確認されたとのこと。
情報技術研究科 情報システム専攻講師、工学博士の横山輝明氏は「高密度環境における性能が高く、無線コントローラも必要としないHPE ArubaのIAPをはじめとした無線LANソリューションにより、今後10年をも見据えた高度な教育・研究環境を整備することができました。今後は、Captive PortalによるWeb認証が行えるような環境をはじめ、ファイアウォールや各種スイッチとの連携を図るなど、様々なセキュリティーソリューションとのインテグレーションを進めていきたいと考えています」などとしている。