このページの本文へ

10TBのテープ1巻に、映画などの撮影データを丸ごと収録

東映グループ、4K時代の大容量データバックアップを実現

2016年02月23日 12時00分更新

文● 川島弘之/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

東映デジタルセンター

 ネットワールドは2月23日、東映デジタルラボへ4K時代の大容量データ高速バックアップ環境を導入・稼働したと発表した。

 同社は、東映のグループ会社である東映ラボ・テックの子会社として、東京撮影所内にある東映デジタルセンターにおいて、オープン撮影素材のデータ管理やポストプロセッシングサービスなどのデジタル業務を担っている。

 同社では映像制作会社の撮影データを一時的に編集仕上げ用の専用サーバーに取り込んで処理し、LTO-5/LTO-6データ・カートリッジにバックアップ/アーカイブしていたが、業務用4Kビデオカメラの普及で映画やテレビ番組の撮影データが大容量化。従来のLTOデータ・カートリッジでは、5時間分のデータをバックアップするのに丸1日を費やしていたという。

 そこで、IBMのエンタープライズ・テープ・ドライブ「IBM TS1150」とシスコのサーバー「Cisco UCS C220 M3」を導入し、撮影データをバックアップ/アーカイブする新システムを構築した。

 新システムでは、データ転送レートが最大360MB/秒に高速化され、バックアップ作業時間が従来の半分以下となった。また「IBM TS1150」には、大容量テープメディア「IBM3592 JDデータ・カートリッジ」を使用することで、1カートリッジ当たりの容量を10TB(従来比4倍)に。4K映像データでも10時間分以上を記録できるので、撮影データを丸ごと収録することも可能という。

 本来、生素材である撮影データはフィルムやビデオテープと同様に、顧客側で保管・管理するのが業界の慣例であることから、編集作業後のバックアップデータをデータテープで納品するという新しいサービスを検討中。

 現時点では、テレビ番組制作会社の一部の顧客に先行的にサービスを提供しつつ、そのサービスのメリットを検証しながら、新しいビジネスモデルの確立を模索している段階。顧客側に「IBM TS1150」テープ・ドライブが普及する必要もあるため、それまでは東映デジタルラボのシステムのバックアップテープからデータを読み出し可能にするサービスとして提供する計画とのこと。

 導入を支援したネットワールドは、国内で唯一、IBMとシスコシステムズのVAD(Value Added Distributor)に認定されている。今回の導入前には、ネットワールドの検証施設「GARAGE」において、さまざまな構成・運用パターンでパフォーマンス検証を行った。そこで期待通りの性能を出せることが確認できたことが、導入を後押ししたとしている。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード