このページの本文へ

ズバッと解決! Windows 10探偵団 第62回

Microsoft Edgeは利用できない

Windows 10でe-Taxを利用するにはどうすればいい?

2016年01月24日 12時00分更新

文● 柳谷智宣 イラスト●てりィS Factory 編集●E島/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。

 基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。

Windows 10とInternet Explorer11がサポートされた。なお、Microsoft Edgeは利用できないと明記されている

調査依頼
Windows 10でe-Taxを利用するにはどうすればいい?

 

 確定申告をネットで済ませられる「e-Tax」は筆者のような個人事業主には必須のサービス。2015年7月末の段階では、Windows 10はe-Taxの推奨環境対象外で、動作検証を進めているとのことだった。それなのに年内には何の発表もなく、Windows 7/8.1端末を利用しようと思っていたところ、なんと年が明けた1月4日に正式対応を発表した。

注意書きを見ると、Vistaをサポートし、ブラウザは64ビット版をサポートしないなどちぐはぐな対応。とは言え、よく読んでおかないと動作しないので注意が必要だ

 Windows 10では、Internet Explorer 11を利用する。Edgeに対応しないのが、いかにもお役所仕事だ。また、PDFも扱うので、Adobe Reader XIもインストールしておくこと。

筆者がe-Taxの申請に利用しているICカードリーダライタは、Windows 10の64ビット版に対応しているので問題なし

 Windows 10の64ビット版を使っている人は注意が必要。e-Taxでは住民基本台帳カードのICチップを読み込むために、ICカードリーダライタを利用するが、このICカードリーダライタが64ビットに対応していなければいけないのだ。対応している場合でも、IE11は32ビットモードで起動する必要がある。インターネットオプションから「拡張保護モードで64ビットプロセッサを有効にする」と「拡張保護モードを有効にする」をオフにしよう。


これでズバッと解決!

 1月4日にWindows 10が対応OSに追加された。64ビット版を使っている場合は、ICカードリーダライタを購入する際に64ビットOSに対応していることを確認しよう


 Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!


カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン