GeForce GTX 970搭載PCにGTX 980 Tiを搭載して比較してみた
ちょっとがんばれば手が届くGTX 980 Ti、GPUを強化して超快適なゲームプレーを
2015年12月17日 11時00分更新
パソコンでゲームしていると、より快適にプレーするためにゲーミングパソコンのスペックを強化したくなる。特にGPUは、ゲームをプレーするうえでハイスペックな製品がほしくなるものだ。GPUの中でも、少しがんばって貯金すれば手に届くうえに、GeForce GTX TITAN Xに近い性能をもつ「GeForce GTX 980 Ti」は、パソコンでゲームをプレーする人ならほしいと思ったことがあるのではないだろうか。
GeForce GTX 980 Tiは、NVIDIAが「最新ゲームを4Kで遊ぶためのGPU」と位置付け、プレイアブルなフレームレートが出るGPUだとしている(関連記事)。GPUにGeForce GTX 980 Tiを選択することで、ゲーミング性能はどれだけ上がるのか、果たして4Kで快適にゲームをプレーできるのかが気になるところ。そこで今回は、LEVEL∞ブランドのゲーミングデスクトップ「Lev-R017-i7K-TM」に搭載するGeForce GTX 970をGeForce GTX 980 Tiに変更し、GeForce GTX 970搭載時との性能をベンチマークで比較してみた。
GTX 970と比べるとグッと性能は上がるが4Kはちょっと難しい……
Lev-R017-i7K-TMの試用機は、Core i7-6700K(4.0GHz)、GeForce GTX 970、8GBメモリー、1TB HDDという構成で、価格は15万4980円(税別、以下同)。BTOに対応し、プラス5万4980円でGeForce GTX 980 Tiに変更できる。ただし、BTOでGeForce GTX 980 Tiに変更する際、電源も大容量の「700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源」に変更しないと購入ページに移行できないので、実際はプラス4980円で計5万9960円となる。結果、GeForce GTX 980 Tiに変更した場合のマシンの価格は20万4940円になる。
まずは3Dゲーミング性能を計測する3DMarkで比較してみた。GeForce GTX 970の場合は、DirectX 11相当の性能を計測する「Fire Strike」が9825、DirectX 10相当の「Sky Diver」が2万6545、「Cloud Gate」が2万8823という結果だった。GeForce GTX 980 Tiの場合は、Fire Strikeが1万4464、Sky Diverが3万2758、Cloud Gateが3万2226という結果になった。
また、GeForce GTX 980 Tiでは、4Kゲーミングの性能を計測する「Fire Strike Ultra」も試してみると、3974という結果だった。フルHD解像度だと確実に60fpsでプレーできそうなスコアだが、4K解像度でグラフィックを最高設定にして快適にプレー! となると、SLIでGPUを2基搭載したほうがいいかもしれない。設定次第では4Kでもプレーできそうな数値ではあるが、せっかくの4Kでグラフィック設定を落としてプレーするのももったいない。すべてのゲームを4K解像度で快適にプレーするには若干難しいかもしれない。
続いて、ゲーム系のベンチマークで比較してみた。「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク」では、GeForce GTX 970では1万3769、GeForce TITAN Xでは1万6263という結果になった。また、「ドラゴンズドグマ オンライン」ベンチマークでは、GeForce GTX 970が1万1991、GeForce GTX 980 Tiが1万2040という数値になった。おそらく負荷が高いゲームでも、解像度が1920×1080であれば最高グラフィック設定で超快適にプレーできるだろう。
ボーナスが出たならグラボをGeForce GTX 980 Tiに!
GeForce GTX 970とGeForce GTX 980 Tiを比べてみたが、思っている以上に差が開いた。GeForce GTX 980 Tiであれば、どんなゲームでもフルHDなら最高のグラフィックで快適にプレーできるだろう。また、グラフィック設定を変更すれば、4Kでもプレーできる性能も持っている。
今後、「Fallout 4」など、注目タイトルも控えているので、ここらへんでGPUを強化しようと思っている人は、GeForce GTX 980 Tiにしてみてはいかがだろうか。ちなみにLev-R017-i7K-TMでGPUを変更する場合、GeForce GTX 980(プラス3万5980円)とGeForce GTX 980Ti(プラス5万4980円)は1万9000円の差なので、強化するのを少しだけ我慢して貯金してからGeForce GTX 980 Tiに強化することをオススメしたい。