11月18日から20日までパシフィコ横浜で、組み込み総合技術展「Embedded Technology 2015」と、IoT総合技術展「IoT Technology 2015」が同時開催されている。PCのエンドユーザーでもなじみの深いインテルとAMDがブースを出展していたので、両社のブースを紹介しよう。
IoTに力を入れるインテル
Internet of Things、つまりモノのインターネットに力を入れるインテルは、「IoT Technology 2015」に出展。自動販売機やタクシーをインターネットに接続することで拡大するビジネスの可能性を提示した。
洋服の色をリアルタイムで置換できるため、わざわざ色違いの服を試着する必要はない。アメリカではすでにブテックでの導入が始まっており、日本のデパートでも試験的に採用されたことがある。今後国内での導入を促進していくという
こちらは高機能サイネージ自動販売機の「スマートベンダー」。ネットに常時接続することで、速報性が求められる交通情報などを利用者に提供できるほか、多言語による情報提供や災害時の対応も実現する。内蔵のカメラが利用者の性別や年齢を識別し、利用者に適したオススメの情報を表示したり、記念撮影なども行なえる
組み込み向け機器に注力するAMD
組み込み向け機器でAPUのシェア拡大を狙うAMDは「Embedded Technology 2015」に出展。デジタルサイネージ、アミューズメント機器、通信ネットワーク市場などに向け、4K動画の再生支援機能やグラフィックス機能の高性能さをアピールしていた。
10月に発表したばかりの“Merlin Falcon”こと第3世代AMD Embedded RシリーズAPUを搭載したシステム。4K動画再生時も、CPU負荷は最大18%と低負荷。“Merlin Falcon”はチップセットを統合したSoCのため、第2世代の“Bald Eagle”よりもシステムを小型化できる
![](/img/blank.gif)