OCCTの負荷を24時間耐えた!
油没状態での常用性が気になった。スティックPCを長時間使用することはあっても、高負荷が長く続くシーンはあまりない。CPUの非力さもあるので、動画やブラウザーゲーム中心だと、スティックPCとしては数少ない高負荷状況が続くものと思われる。
そこで、OCCT 4.4.1をエラーで計測終了するまで実行してみた。最終的には24時間耐え、かつエラーで終了もしなかったため、テストを中断した。
ソースとしてはおもしろいものなので、OCCT 4.4.1から出力されるグラフをすべて掲載しておこう。グラフを見てみると、53~54度付近をウロウロしたあと、日中に温度が下がっている。
これは気温が思ったよりも下がってしまったのと、日中ならば温度変化はそうそうないだろうと空調をオフにして昼寝してしまったためだ。
そのため下のグラフはフラットな温度は夜間、温度変動環境下は日中としてみてほしい。ガラス瓶のおかげか、放熱もうまくいっているようで熱が溜まっている様子もナシと、ローコストながらイイ感じだとわかるはずだ。
また発見としては無線LANがある。デフォルト状態では無線LANが規格値通りに動いていない、つまりCPUの温度はそれほどでもないのにウェブサイトの表示がもたついたり、NASからのファイル転送速度が遅かったりした。
油没状態にしてみたところ、そういったストレスを感じる部分が解消されていたので、油没をしない場合でも、無線LANユニットなどに小型ヒートシンクや、放熱シートを貼っておくのは効果的である可能性が高い。
問題があるとすれば、油の酸化くらいだ。お手軽な組み立て方法になるので、密閉性と液体を吟味することで、たまのメンテナンスで使用できる油/液没スティックPCにできる可能性はあるだろう。
お手軽にトライできる油没スティックPCにトライしてみたが、予想を上回る常用性っぷりでなかなか楽しい結果になった。
もちろん、密閉性を考慮したり、酸化の回避をしたりといったことは必要になるが、スティックPC自体の冷却には油が1リットルほどあればいいので、ロマン度の高さでときどき油没や液没PCを考えていたのであれば、まずはスティックPCでトライしてみてはどうだろうか。今回のようにローコストで実現することも可能だ。
この連載の記事
-
第2回
PCパーツ
「Compute Stick」のケースとファンを変更して冷却を強化 -
第1回
PCパーツ
「Compute Stick」に巨大CPUクーラーを強引に付けてみた - この連載の一覧へ