『クラフトセレクト ザ・パンプキン』は本日10月6日発売
サントリーのパンプキンビールは「プシュッ」とあけるとカボチャの香り
2015年10月06日 12時00分更新
合言葉は「お酒をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」
サントリーはハロウィン向けに、カボチャを使用したビールや発泡酒、リキュールを10月6日から順次発売。
酒好きのナベコはさっそく飲んでみました!
カボチャのビールってどんな味かしら?
ハロウィン向けカボチャのビールを飲んでみた!
ハロウィン向けに登場するのは、世界の多彩なビールを紹介するサントリーの“クラフトセレクト”シリーズから『クラフトセレクト ザ・パンプキン』、気軽に飲みやすい発泡酒から『パンプキンスペシャル』、コーヒーリキュールのカルーアから『カルーア パンプキン』の3種類。
加えて、人気にのビアテイスト飲料、ラドラーから『ラドラー パーティーラベル ~ブラッドオレンジ&レモン~』も同時期に発売。名前にもあるようにハロウィンパーティーにぴったり
本場の味がお手本の『クラフトセレクト ザ・パンプキン』
まず飲んだのは『クラフトセレクト ザ・パンプキン』。カボチャを使用して醸造した特殊なビールです。
イレギュラーな醸造法でカボチャを使用するため、酒税区分的に“発泡酒”と記載されますが、麦芽使用率50%以上なので実質はビールと同様。
プシュっと開けた瞬間に香る、カボチャの香り。
飲み口のよいさっぱりした味! 飲み終わったあとにカボチャの香ばしさ、コクが舌に残ります。
これはなんと!
まったく普通にビールを飲んでいる感じなのですが、あと味がほのかに甘くて、確かにカボチャが存在している感じです。
全然違和感なくおいしいというのが、不思議。
ザ・パンプキンが参考にしている“パンプキンビール”は、アメリカを中心に実際につくられているビアスタイルで、特にハロウィンには好んで飲まれているそうです。
ビールは普通に辛いのが好きという人も、そこまで違和感を感じないと思うので、ぜひ飲んでみてほしいです。
ゴクゴクと飲みやすい『パンプキンスペシャル』
『パンプキンスペシャル』は、手頃に買えて気軽に飲める発泡酒。発売に先駆けてユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは先行販売も行なわれていました。
こちらも缶をあけると、カボチャ特有の甘~い香り。飲むと、すっきりとしたビールの味わいに、ほんわりとした甘さを感じます。
『クラフトセレクト ザ・パンプキン』と同系の味わいで、こちらのほうがコクが軽めで甘いので、よりゴクゴクと飲めるでしょう。
ただし、アルコール度数は5.5%とふつうにあるので、あまり飲み過ぎると危険(笑)。
女子受けしそうな『カルーアパンプキン』
カルーアミルクなどでおなじみのカルーアリキュールに、カボチャテイストをプラスした『カルーアパンプキン』。
ストレートで味わってみたところ、これまたユニークな味です!
甘いカルーアに、かぼちゃの甘みが単純に加わったというのではなく、野菜のスパイシーさも加わって複雑な味わいになっています。
オススメの飲み方として紹介されていたのが、ホットカルーアパンプキンミルク。『カルーアパンプキン』が1に対して温めたミルク3の割合で割り、シナモンスティックを加えるというもの。コーヒーとカボチャとシナモンの溶け合った、秋らしい香りがしそうです。
ナベコとしてはこの『カルーアパンプキン』をビールで割ってみたい! 断然ステキな夜が味わえそうです。
ジュースみたいに飲める『ラドラー ブラッドオレンジ&レモン~』
『サントリー ラドラー パーティーラベル ~ブラッドオレンジ&レモン~』は、パッケージの色は赤が基調。パーティーシーンではえる見た目です。
レモネードとビールを割ってつくったビアテイストが原型であるラドラーは、さっぱりした味わいで人気。そのラドラーの風味に、ブラッドオレンジがプラス。
レモネード×ビールのキリリとした風味に、オレンジのジューシーさがプラスされています。オレンジサイダーでビールを割ったような、さわやかな飲み口。
季節関係なく飲みたくなる、爽快な味わいです。オレンジは甘みがくっきりしているため、ふつうのラドラーより少し甘く感じるかも。
以上、4種類を飲んでみました。
私としては、やはり『クラフトセレクト ザ・パンプキン』が一番気に入りました。珍しい味なので、この機会にいっぱい飲んでおきたいです。
イベントに酒はかかせない! リア充イベントハロウィンに仮装は特にするでなくても、パンプキンビールを飲んで過ごすとちょっと雰囲気が味わえそうですよ。
『クラフトセレクト ザ・パンプキン』レギュラー缶/ロング缶
・10月6日発売
『パンプキンスペシャル』(発泡酒)
・10月13日発売
『ラドラー パーティーラベル ~ブラッドオレンジ&レモン~』(発泡酒)275ml瓶/350ml缶
・10月13日発売
『カルーア パンプキン』
・10月6日発売 ・希望小売価格1380円(税別)

この連載の記事
-
第909回
グルメ
吉野家の「から揚げ」が大きい!牛丼に次ぐ「第2の看板商品」今なら全品割引 -
第908回
グルメ
【人気】天丼てんや蟹・海老Wスター「冬天丼」ズワイガニは4年ぶり -
第907回
グルメ
やった! やよい軒で「ラム肉」が食べられるぞ!! 「ジンギスカン定食」を実食 -
第906回
グルメ
「インドカレー、ドレッシング」で検索したことある人。これです、謎ドレ! -
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ - この連載の一覧へ