11月には日本ヒューレット・パッカードも社名変更?
8月1日、日本HPが日本ヒューレット・パッカードから分社-米本社分割より先に
日本ヒューレット・パッカードは8月1日、エンタープライズ事業の「日本ヒューレット・パッカード株式会社」、PC・プリンティング事業の「株式会社日本HP」の2社に分社する。米本社ヒューレット・パッカードの分社化は11月1日と発表されているが、日本法人は3ヵ月早い実施となる。
米HPの分社後の社名は、エンタープライズ事業が「Hewlett-Packard Enterprise」、PC・プリンティング事業が「HP Inc.」とされている。これに対し、日本法人のエンタープライズ事業担当社は、“当面の間現商号と同一の「日本ヒューレット・パッカード株式会社」とする”と発表されており、「エンタープライズ」の文字は入らない。日本ヒューレット・パッカードからPC・プリンティング事業を分割し、新設会社の「株式会社日本HP」へ承継する形となる。
分社後の代表者は、現 日本ヒューレット・パッカードのトップ2名が就任する。具体的には、「日本ヒューレット・パッカード株式会社」が現 代表取締役 社長執行役員 エンタープライズグループ事業統括の吉田仁志氏。「株式会社日本HP」は現 代表取締役 副社長執行役員 プリンティング・パーソナルシステムズ事業統括の岡 隆史氏だ。
直販サイト「HP Directplus」は7月12日分割
日本ヒューレット・パッカードの直販サイト「HP Directplus」は、日本法人分社化に先行し、7月12日にリニューアルし、「日本ヒューレット・パッカード株式会社」担当製品と「株式会社日本HP」担当製品に分割される。
7月12日以降は、両社担当製品を合わせての見積もり作成や購入はできなくなる。同日時点で両社担当製品が混在した見積もりを保存している場合、改めて別々の見積もりを作成する必要があるという。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
分社化を控えた日本HP、吉田新社長が語る「新たな門出」 -
デジタル
全世界向け製品の半分以下に厳選する日本向けPCの選択基準 -
デジタル
日本のために開発した極薄1kgの堅牢ノート「HP EliteBook Folio 1020 G1」 -
ビジネス
分社後の日本ヒューレット・パッカード、吉田社長が戦略説明 -
デジタル
2 in 1もできる12型Windowsタブレット「HP Elite x2 1012 G1」 -
デジタル
ミルスペック2 in 1タブレット「HP Elite x2 1012 G1」、個人向けにも発売 -
デジタル
話題の2 in 1タブレット「HP Elite x2 1012 G1」、法人向けモデルが先行して発売 -
トピックス
HP、従来比10倍速い新3Dプリンターシステムを発表 -
デジタル
大幅に小型軽量化を図ったオールインワン型ワークステーション「HP Z Workstation」 -
ビジネス
HP、自己修復BIOSなどハード・ファームのセキュリティ対策について解説 -
クラウド
日本ヒューレット・パッカード、「HPE StormRunner Load」をAWS Marketplace上で提供 -
ビジネス
日本ヒューレット・パッカード、「無停止」をうたう新サーバー・ソリューション「HPE Virtualized NonStop」 -
ビジネス
日本ヒューレット・パッカード次世代ハイパーコンバージド製品「HPE SimpliVity 380」 -
ビジネス
世界シェアトップは目的でない、結果に過ぎない、米HP CEO -
デジタル
HP、スチレンボードや発泡塩ビなどにハイスピード印刷できる「HP Latex R2000 Plus プリンター」 -
デジタル
日本HP、AI・VR市場向けに新防御機能搭載のワークステーションなどを発表 -
デジタル
HPが地球や地域社会への取り組みをまとめたレポートを公開