Apple Watchは非常に魅力的です。ひとつのリストウォッチ型デバイスの中に、加速度センサーと心拍センサーが入っているので、心拍計と活動量計の2つを同時に巻かなくて済む。まるで夢のようです。
ただ、Apple Watchは腕時計ですから、質感やデザインにもコストがかかっています。おかげで電池が1日しか持たないとかで、ライフロガーとして寝食を共にするのは難しい気がしています。
そこで気になっていたのが、国内でも発売が始まったFitbitの新製品「Fitbit Charge HR」です。光学式心拍計と加速度センサー、そして高度計を内蔵し、5日間使えるバッテリーと生活防水機能があります。
もうこれだけで十分ですが、Bluetooth 4.0でスマートフォンと接続し、着信があった場合は内蔵のバイブレーターで知らせてくれます。おまけにOLEDに時刻まで表示して、デザインまで変えられます。もはやApple Watchに何ら劣るところはない!
……というわけでもないですが、ライフロガーに特化したスペックで扱いやすく、本格的なトレーニング用の機材ほど高機能じゃなくていいけど、心拍数を見て運動強度を実感したいという、私のようなタイプの人間には、なかなか都合よくできた製品です。
価格もAmazonで2万1380円と、Apple Watchの半額程度。1週間ほど使ってみた結果をお知らせします。
(次ページでは、「付けていても意識しない重さ」)