このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

初開催! 簡易水冷CPUクーラー王座決定戦 第3回

勝者決定! 簡易水冷クーラー7製品の性能比較【第3回】

2015年03月26日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2回にわたってお伝えしてきた、120mmラジエーターを採用した簡易水冷CPUクーラーの王座決定戦。最終回となる今回は、試してきた7製品の温度や騒音値を比較したグラフを掲載するとともに、栄光の王座につく製品を選び出そう。

テスト環境

 3回目から読んでもわかるように、いったん主なテスト環境をおさらいしておこう。

テスト環境
CPU Intel「Core i7-4790K」(4GHz/TB時4.4GHz、4コア/8スレッド)
マザーボード ASRok「Z97 Extreme4」(Intel Z97 Express)
メモリー PC3-12800 8GB×2
グラフィックス Intel HD Graphics 4600(i7-4790K内蔵)
SSD CFD「CSSD-S6T256NHG5Q」(256GB)
電源ユニット Seasonic「SS-750KM」(750W/80PLUS GOLD)
OS Windows8.1 Pro Update(64ビット)

 Core i7-4790Kは、倍率を44倍に固定し、オールコア4.4GHzで動作するように設定。コア電圧は定格電圧から0.15Vアップさせた1.35Vに調節。CPUへの負荷が低いときに、動作クロックをダウンさせる省電力機能のSpeedStepはdisableにしている。

 テストはストレスツール「OCCT Perestroika 4.4.1」の「CPU:OCCT」を10分間(待機時間5分間の計15分間)実行。テスト開始後、9分経過した時点を「高負荷」、テスト終了後5分経過した時点を「アイドル」として、各種温度や騒音値を計測。

 またテスト終了後に表示されるOCCTの温度推移で、CPU温度が瞬間的に大きく上下することがあるため、計測結果にはテストを10分実施した際の最高CPU温度も記載している。

 簡易水冷クーラーのファンは、マザーボードの上のPWMコネクターに接続し、ファンコントロールのモードは、UEFIでCPU温度に応じて回転数が制御される「Silent Mode」を選択。ポンプは回転数制御をオフにしている。

 室温は22度前後、暗騒音は32dBAで統一。そのほかのテスト環境や条件の詳細は第1回を参照してもらうとして、いよいよ7製品を比較していこう。

全7製品CPU温度比較

アイドル時のCPU温度(単位:℃) ←Cool

高負荷時のCPU温度(単位:℃) ←Cool

高負荷時の最高CPU温度(単位:℃) ←Cool

 CPUクーラーで最も気になる冷却性能。今回試した簡易水冷クーラー7製品では、放熱面積が増える厚型ラジエーターと、風量が大幅アップするデュアルファンを搭載したCorsair「H80i」、CoolerMaster「Seidon 120X」が優秀な結果を出している。

 とくにCorsair「H80i」は、テスト中の最高温度が83度とダントツ。CPUからの熱を効率良く冷却液→ラジエーターと移動させ、放熱もできているといえる。

→次のページヘ続く (全7製品ファン騒音値/回転数比較

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中