ネット決済はクレジットカードが基本。とはいえ、海外のウェブサービスを利用する際、手持ちのクレジットカードが弾かれてしまうこともある。またクレジットカードを持っていない人もいるだろう。そんな時は、現金払いでクレジットカード番号を利用できる「Vプリカ」がお勧め。今回は、ネット専用のVISAプリペイドカードを活用する技を紹介しよう。

コンビニ支払いでクレジットカードが利用できる
先払いでネットで使えるVISAカードをゲットする
ネットショップで商品を購入したり、ウェブサービスを契約する際、クレジットカードが必要になることが多い。日本のサービスであれば、日本で作ったクレジットカードはほぼ利用できるが、海外のサービスだと弾かれることがある。そこで複数のカードを持っている人もいるだろう。とはいえ、手持ちのカードがすべて対応していないとアウトだし、そもそもクレジットカードを持っていない人もいるだろう。
また、海外のマイナーなウェブサービスだと、クレジットカードを登録することそのものがリスクになる可能性もある。怪しいサイトにクレジットカード番号とセキュリティコード、名前を渡したら、不正利用されかねない。決済には大手サービスを使っていても、契約を解除する方法がわからないと引き落としが続いてしまうこともある。この場合は、専門業者に解約手続きを依頼するといったコストが発生してしまう。
それでもネットサービスを利用したい、という人にお勧めなのが「Vプリカ」だ。インターネット専用のVISAプリペイドカードで、クレジットカードと同じように利用できる。カードそのものは発行されないので、ネットのみで使えるサービスだ。申し込みは18歳以上であればOKで、審査が不要。無料のアカウントを作成すれば、すぐに有効になる。
クレジットカードの記載名は当たり前だが、本名になっている。しかし、VプリカはニックネームでもOK。本人確認資料や銀行口座の登録も不要なので、手間がかからない。しかもプリペイドカードなので先にお金をチャージしておき、それ以上は引き落としされるようなことがないので、万一の際も安心なのだ。
使い方は簡単。ネットもしくはコンビニの端末で「Vプリカ発行コード」を入手し、Vプリカのウェブサイトでカードにチャージすればいい。コンビニはセブンイレブンやローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスを始め全8チェーンに対応している。今回はサンクスの端末で購入してみた。
端末操作は簡単。券種や金額を選択し、レシートを持ってレジで支払えばいい。代わりに、発行コードが記載された紙がもらえるので、忘れないこと。
(次ページでは、「Vプリカのアカウントを取得する」)

この連載の記事
- 第342回 低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ
- 第341回 iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- この連載の一覧へ