このページの本文へ

10.1型モデルとの違いは?

実質4万円台の価値はあり! 8型タブ「LaVie Tab W」レビュー

2014年12月22日 08時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

必要十分なインターフェースと通信機能

 「LaVie Tab W TW708/T1S」はインターフェースとして、MicroUSB 2.0端子とMicro HDMI端子、microSD/microSDHC/microSDXC対応メモリーカードスロットなどに対応している。10.1型のLaVie Tab W TW710/Tと異なるのは、USB端子がフルサイズではなく、スマホやタブレットでよく使われるMicroBである点だ。

本体左側面には、microSD/microSDHC/microSDX対応メモリーカードスロットが用意されている

 充電には便利なのだが、周辺機器を利用するにはMicroUSBハブや変換アダプターなどを用意する必要があるほか、USB端子利用中は充電できないというデメリットがある。もっとも、最近では周辺機器も無線で接続できるようになってきているので、それほど大きな問題ではないはずだ。

右側面にはボリュームボタンと電源ボタンを配置

底面部にはMicroUSB端子がある

天面部にはMicro HDMI端子とヘッドホン端子

 通信機能としては、IEEE802.11b/g/nの無線LANとBluetooth 4.0に対応している。8型Windows 8.1タブレットとしては標準的な構成だが、10.1型のLaVie Tab W TW710/Tと大きく異なるのは無線LANが5GHzの周波数帯に対応していない点だ。2.4GHz帯の電波は家電製品や周囲にある無線LAN親機の影響で、通信速度が低下してしまうことがある。電波が混線しにくい5GHz帯に対応の10.1型モデルのほうが安定した通信を期待できそうだ。

 とは言え、2.4GHz帯のみ対応のLaVie Tab W TW708/T1Sでも通常利用なら問題ないだろう。大容量ファイルのダウンロードや高画質モードで録画したテレビ番組のストリーミング再生には、多少の影響があるかもしれない。

 「LaVie Tab W TW708/T1S」はセンサー類として、GPS、加速度、地磁気、ジャイロの4種類に対応している。8型Windows 8.1タブレットではGPSに対応していないものも多いが、外出先で地図アプリを使うなら必須の機能だ。10.1型のLaVie Tab W TW710/Tはさらに照度センサーに対応しているが、使い勝手が大きく変わるようなことはない。またそのほかの大きな違いとしては、10.1型モデルではキーボードが付属しているほか、上位モデルのTW710/T2Sでは1024段階の筆圧感知対応のデジタイザーを内蔵している点が挙げられる。

(次ページ、「基本スペックは8型タブレットでは高め」に続く)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中