SNSやショッピングサイトで必要なIDとパスワード。近年のウェブブラウザーにはパスワードを保存しておく機能が付いているため、手軽にログインできる。
その反面、別のマシンでログインしようとした場合、パスワードが思い出せないといったことも。パスワードだけを忘れている場合は各サービスのリセット機能を利用するもいいが、実はブラウザーに保存されているパスワードを確認するのが早い。
ブラウザーには、パスワードに加えてアカウント名なども保存されているため、こうした情報を思い出せない場合に便利だ。
ただし、持ち歩きができるようなノートPCやタブレットの場合には、今回紹介する手順で簡単にパスワードがバレてしまうため、ログインパスワードはかならず設定しておいたほうがいいだろう。
インターネットエクスプローラーでの
パスワードの表示方法
IEでは、インターネットオプションの「オートコンプリート」から保存されたパスワードの確認が可能。URLごとに整理されているので、あらかじめ確認したいサイトのログインURLをチェックしておこう。
「Google Chrome」でのパスワードの確認方法
メインで使っているブラウザーがChromeという場合も多いだろう。こちらでも記録したパスワードを表示できるようになっている。
(次ページに続く、「Firefoxでのパスワードの確認方法」)

この連載の記事
- 最終回 いざというときの最終兵器! Winodws 8.1の復元機能を使いこなす!
- 第32回 Windows 8.1の通知機能「トースト」の表示時間を変更する!
- 第31回 デスクトップから即検索! 効率がアップするWindowsサーチの設定
- 第30回 書いた文章をWindows 8.1に音声で読み上げさせる!
- 第29回 タイマー制御やメッセージ表示も! Windows 8.1のシャットダウン術
- 第28回 Windows 8.1のスタート画面に現われたマズイ画像を消す!
- 第27回 タスクバーからファイルなどを呼び出せる「ジャンプリスト」の有効活用術
- 第26回 ウィンドウが画面外に出て操作できない……そんな時の解決法!
- 第25回 今年は平成何年だっけ? Windows 8.1の日付表示で解決!
- 第24回 Windows 8は誤って上書きしたファイルを復活できる!
- 第23回 Windows 8の「ファミリーセーフティ」で仕事の効率アップ!
- この連載の一覧へ