このページの本文へ

東芝が初の4Kチューナー内蔵「REGZA」を発表! 音声認識もスゴイ!!

2014年10月01日 14時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 東芝ライフスタイルは10月1日、液晶テレビ「REGZA」の新製品を発表した。最上位モデルの「Z10X」と、スタンダードモデルの「J10X」で、両シリーズとも4K解像度となっている。

 ラインナップは、Z10Xが65V型(予想実売価格75万円前後)、58V型(同50万円前後)、50V型(同41万円前後)の3モデル、J10Xが55V型(同35万円前後)、49V型(同30万円前後)、43V型(同27万円前後)の3モデルを用意する。

4Kチューナー内蔵で音声操作も可能な
「REGZA Z10X」シリーズ

「REGZA Z10X」

「REGZA Z10X」

Z10Xでは4K放送の受信に外付けのチューナーは不要

Z10Xでは4K放送の受信に外付けのチューナーは不要

背面にあるスカパー! ICカードスロットとアンテナ端子

背面にあるスカパー! ICカードスロットとアンテナ端子

 10月11日発売予定のZ10Xシリーズは4K放送対応のスカパー! プレミアムサービスチューナーを内蔵。外付けのチューナーを接続しなくても、単体で次世代放送推進フォーラムの「Channel 4K」や、スカパー!プレミアムの4K専門チャンネル(2015年3月1日開始予定)を視聴できる。

 また、Cannel 4Kについては2015年春に予定しているソフトウェアアップデートにより、外付けのUSB HDDへ4K画質で録画できるようになる予定。スカパー!プレミアムの4K専門チャンネルについては未定となる。

 さらに「ひかりTV 4K」などの4Kネット配信サービスにも対応する。

ブロックノイズを低減し、文字などをクリアに表示する「ノイズエリア解析超解像処理」

ブロックノイズを低減し、文字などをクリアに表示する「ノイズエリア解析超解像処理」

あらゆる入力ソースに最適な超解像処理をかける「周波数解析オートピクチャー」

あらゆる入力ソースに最適な超解像処理をかける「周波数解析オートピクチャー」

4K倍速モードで「インパルス」が選択できる

4K倍速モードで「インパルス」が選択できる

 映像のエッジ部や平坦部を検出して最適な超解像処理を行なう「ノイズエリア解析超解像処理」や、ソースの異なる映像に対して最適な超解像処理を行なう「周波数解析オートピクチャー」などの画像処理が4K放送に対応。また、フレームごとに全画面消灯(黒挿入)することで映像のボケ味を抑える「インパルス駆動モード」も利用できるようになっている。

左が直下型LEDバックライト。ちなみに、右はエッジ型LEDライト

 バックライトは従来通り直下型を採用。ダイナミックレンジを調整する「インテリジェント質感リアライザー」は、従来よりも高精度に映像のヒストグラムを解析。また、高輝度領域を復元する「インテリジェント・ハイダイナミックレンジ復元」を新たに搭載する。

コンテンツモードの「ビデオ」でも「ハイビットBD」が選択可能に

コンテンツモードの「ビデオ」でも「ハイビットBD」が選択可能に

 コンテンツモードでは、「ハイビットBD」モードが従来のアニメに加えて、「ビデオ」や「シネマ」選択時でも適用できるようになり、ゲームモードでは4:4:4/12bitで映像信号処理ができるようになった。

リモコンにマイクを内蔵。「ボイス」ボタンを押すことで音声入力が可能となる

番組のシーン検索ができるスマホアプリも登場。iPhone用は近日、Android用は2015年春にリリース予定

番組のシーン検索ができるスマホアプリも登場。iPhone用は近日、Android用は2015年春にリリース予定。ちなみにテレビは新機種だけでなく、2012年発売の「REGZA Z7」などの旧機種も対応する

 操作面では音声入力に対応。リモコンのマイクに向かって話すことで、番組検索や番組表の表示、シーン検索などの各種機能を利用できる。

音声入力を行なうと、右上に認識した言葉とそれに応じた動作が表示される。画面下方に表示されているのは「ざんまいスマートアクセス」(画面は開発中のもの)

音声入力を行なうと、右上に認識した言葉とそれに応じた動作が表示される。画面下方に表示されているのは「ざんまいスマートアクセス」(画面は開発中のもの)

 独自の音声認識技術を採用しているが、このエンジン自体はクラウド上にあり、入力された音声はクラウド上で解析され、コマンドとしてテレビに戻される。このため、比較的自由な表現(何かおもしろいものはない? とか、●●の番組が見たい、など)で命令が可能で、エンジン自体も進化していく。

 J10Xでは新たに「タイムシフトリンク」という機能が実装されている。従来、全チャンネル録画機能の「タイムシフトマシン」搭載テレビとレコーダー(REGZAサーバー)とで、過去番組表はそれぞれで表示させる必要があったが、タイムシフトリンクではREGZA側の過去番組表に統合して表示可能。最新のREGZAサーバーでは、視聴中の番組をボタン1つで最初から再生する「始めにジャンプ」機能も利用できる。

 このほか、テレビ画面下方にタイムシフトマシンで録画した番組のサムネイルを表示する「ざんまいスマートアクセス」機能も搭載された。

画質は上位機種と同等の「REGZA J10X」

「REGZA J10X」

「REGZA J10X」

 11月中旬(43V型のみ11月下旬)に発売予定のJ10Xシリーズは、スカパー! プレミアムサービスチューナーやタイムシフトマシンは非搭載で、音声操作や3D表示にも非対応となる。

 全モデル直下型バックライトを採用し、画像処理も4K放送系などを除けば、ほとんどZ10Xと同等となっている。

 また、4Kの動画配信サービスについては2015年春に予定されているアップデートで対応予定とのことだ。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中