業界人の《ことば》から 第109回
人間の手首は2つだけ、顔にかけるメガネはひとつ、そこを押さえることができるか
Apple Watchが話題、一方ソニーはウェアラブルを不動産にたとえる
2014年09月17日 09時00分更新

今回のことば
「ソニーが、どこまでファッション性を実現できるのか。ウェアラブルのデザインは、外部とコラボレーションするのが適切」(ソニーの平井一夫社長)
スマートウォッチにわく2014年後半、ソニーが打つ手は?
ドイツ・ベルリンで開催されたIFA 2014において、ソニーはいくつかのウェアラブル機器を発表した。
ひとつは、Android Wareを搭載した「Smartwatch3」。1.6型の液晶ディスプレイを採用し、Lifelogアプリと連動した各種機能を搭載。38gという軽量化を実現している。もうひとつは、「SmartBand Talk」だ。こちらは、曲面型電子ペーパーディスプレイを採用。ハンズフリー通話や音声による操作などが可能になっている。いずれも今年秋から日本で販売される予定だ。
さらに参考展示として、透過式メガネ型端末「SmartEyeglass」を出展。メガネを通じて撮影した映像を、スマートフォンに表示して多くの人と共有したりといったように、各種アプリケーションとの連動によって、幅広い利用を想定しているのが特徴だ。

この連載の記事
-
第557回
ビジネス
NTTイノベーティブデバイスが始動、光電融合デバイスの開発・生産・販売 -
第556回
ビジネス
国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 -
第555回
ビジネス
社長メッセージ動画で距離縮める日立GLS、お手本はひろゆきのチャンネル? -
第554回
ビジネス
生成AIで話題を集めたNEC、同社が取り組むコアDX事業とは? -
第553回
ビジネス
誰でも登れる富士山同様、富岳の裾野を広げるのがバーチャル富岳 -
第552回
ビジネス
自然言語の研究者でも、生成系AIの中でなにが起こっているのかがわからない -
第551回
ビジネス
4000万台突破したプレイステーション 5、ソニーは1億台以上も目指せると自信 -
第550回
ビジネス
東京ドームに行く途中に注目、超長い122mディスプレーほか -
第549回
ビジネス
売上1兆円規模も視野に入る大塚商会、しかしそれはあくまで通過点 -
第548回
ビジネス
創業100周年のタイガー魔法瓶、レトロな花柄モデルも -
第547回
ビジネス
111年の正念場、シャープの業績悪化と開源 - この連載の一覧へ