このページの本文へ

使い勝手も価格も、信頼性まで妥協しないネットギアのストレージ

お手頃なのに本格派!「ReadyNAS/DATA」はスモールビジネスに最適

2014年09月16日 15時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スモールビジネスで利用するストレージは、使い勝手と低廉な価格がなによりポイント。一方で大事なデータを預ける存在なだけに、信頼性には妥協したくない。こうしたスモールビジネスのわがままに応えてくれるのが、ネットギアのネットワークストレージだ。

スモールビジネスに絶妙な機能と価格帯

 PCやインターネットの導入が進むスモールビジネスにおいて、昨今ニーズが高まっているのが、ネットワークストレージだ。社内LANにネットワークストレージを導入すれば、複数のユーザーで社内データを快適に利用できる。また、バックアップ先として使えば、データを安全に保管できる。いざPCやサーバーが故障しても、ストレージ側からデータを戻し、ビジネスを継続することが可能だ。

 大容量ハードディスクとLinuxを組み合わせた低価格なネットワークストレージが日本市場に投入されたのは、今からちょうど10年前。それ以来、スモールビジネス向けのネットワークストレージはどんどん大容量化・高性能化を続け、多くの企業で導入されるようになった。一方で、従来エンタープライズ向けにストレージを提供してきた専業ベンダーが、スモールビジネス向けの製品を次々と投入してきたのも昨今の傾向。この結果、アンダー100万円という価格帯で数多くのベンダーの製品がひしめき合うことになり、ユーザーの選択を悩ませている。こうした中、コストと性能、機能面で絶妙なポジショニングを確保しているのが、ネットギアだ。

コストと性能、機能面で絶妙なポジショニングを確保しているネットギアのネットワークストレージ

 ネットギアは創業以来一貫して、スモールビジネス向けのネットワーク機器を提供している。スモールビジネス向けということは、コストパフォーマンスの面で優れている一方で、使い勝手もよい、導入が簡単ということだ。しかもネットギアの場合、あくまで企業をターゲットとしているため、機能と性能の面でも妥協がない。

 そんなネットギアが展開しているのが、汎用ファイルサーバーとして利用できる「ReadyNAS」とデータ保護機能を強化した「ReadyDATA」ブランドのネットワークストレージだ。

ReadyNASとReadyDATAのラインナップ

LinuxベースのReadyNAS、SolarisベースのReadyDATA

 ReadyNASはLinux系OSを採用したNASで、個人向けのデスクトップ型モデルから、12ベイ2Uラックマウント型モデルまで幅広くラインナップを揃えている。対応RAIDレベルは0/1/5/6/10などで、自動ボリューム拡張機能である「X-RAID2」もサポートする。Windows、Mac、Linux、iOS、Androidなどでのファイル共有やバックアップが可能だ。

 ReadyNASに搭載されるソフトウェアであるReadyNAS OSは、ReadyNAS登場時からバージョンを重ねてきたLinuxベースのOSで、すでに高い実績と安定度を持つ。最新版では実施回数が無制限のスナップショットをサポートしたほか、アンチウイルス機能を標準搭載。ウイルスに対してファイルサーバーとして高い耐性を持つほか、ウイルス感染時もスナップショットで感染前のデータに戻すことが可能になった。さらにレプリケーションやTime Machine対応なども標準搭載しており、安価にデータ保護できるのがメリットだ。

 なにより特徴的なのは、これらのラインナップですべて共通の操作性を持つ点。Webベースの画面から容易にセットアップや設定変更を行なえるので、スキル面で不安のある管理者であっても安心できる。

 そして、最近展開している新ラインナップがミッドレンジ向け製品である「ReadyDATA」だ。こちらはSolarisベースのOSを採用し、ZFSのファイルシステムを元にデータ保護機能を強化したラインナップ。回数無制限のスナップショットやシンプロビジョニング、重複排除など、従来はハイエンドストレージしか搭載していなかった機能を標準で搭載するのが特徴。対応RAIDレベルは0/1/5/6/10/50/60で、SATA HDDだけではなく、SAS HDD、リード/ライトキャッシュとしてSSDも搭載できる。災害対策やクラスタリングを実現すべく、冗長構成で利用するのが望ましい。

ReadyNASとReadyDATAの特徴の違い

5年保証、年365日サポートで安心して使える

 これらReadyNAS/DATAはエンタープライズではなく、スモールビジネス、ミッドレンジといういわゆるSMBをターゲットとしている。ディスクがすべて搭載された状態で提供されていたり(ReadyNAS)、価格ももっとも高価なReadyDATAで最小構成150万円程度(低下の場合)。エンタープライズ向け製品と同等の機能を安価に使え、同じ価格帯の競合製品よりも多くの機能が使えるわけだ。「Not Big IT, But Smart IT」を旗印に、必要な機能を適正な価格で提供するという同社の製品コンセプトがストレージ製品にも根付いている。

 他社に比べたメリットとしては、やはりハードディスク含めて、5年保証という点が挙げられる。3年保証の他社製品に比べ、ネットギアのネットワークストレージは長く使えるのが特徴だ。また、サポートも年365日体制でオープンしており、土日・祝日も電話で日本語対応してもらえるという。さらにグローバルベンダーであることの強みを活かし、社外のベンダーとの協業ソリューションが充実しているのもメリットといえる。

 販売は、ソフトバンクコマース&サービス、ダイワボウ情報システムがディストリビューターとなっているほか、AmazonやNTT-Xなどのコマースサイトから購入できる。

 本サイトでは、おもに法人向けのReadyNAS/DATAの使い勝手や魅力を徹底的にレポートしていく。今後もお楽しみに。

(提供:ネットギア)

■なんと“60%オフ”も!ネットギアが「NASお買い得キャンペーン」実施中

 ネットギアでは、2014年12月31日まで「NASお買い得キャンペーン」を実施している。2Uラックマウント型の「ReadyNAS 4220(4TB HDD×12台モデル)」を税抜価格110万円(60%オフ)、1Uラックマウント型の「ReadyNAS 2120(3TB HDD×4台モデル)」を同24万円(50%オフ)で購入できる。詳しくはキャンペーンサイトを参照してほしい。

カテゴリートップへ