このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第72回

SARSやウイグル騒乱も影響! 中国インターネットの20年を振り返る

2014年05月01日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ウイグルの騒乱でネット規制強化
スマホの普及も一気に進む

 2009年にはウイグルで騒乱が起きたが、このタイミングでTwitterやFacebookにアクセスできなくなる。一方で、政府が禁止ワードを入れないためのクライアントソフト「グリーンダム」を強制しようとして、中国でのネット規制が広く知られるようになる。現在のネット規制の環境はこの時できあがる。

 2010年以降はオンラインショッピングの盛り上がりが目立った。ネット発の独り身の祭り「双棍節」が転じて、オンラインショッピング祭りとなり、毎年記録的な金がオンラインで動いた。

 オンラインショッピングサイトがいくつか台頭する中、主役は「淘宝」(Taobao)から、より信頼できるサイト「天猫」(Tmall)に移った。また、モバイル機器の定番OSがSymbianからAndroidに一気に移ったのもこの年だ。

“0元スマホ”の登場で誰でもスマホの時代に

“0元スマホ”の登場で誰でもスマホの時代に

 大きな変化は2013年に起きる。3Gの利用料金が一気に下がり、気軽に利用できるようになり、スマートフォンでのネット利用が一気に普及した。

 また微博は、オピニオンリーダーへの取り締まりにより人気が低下。代わりに騰訊の「微信」(WeChat)がSNSの主役になった。

 さらに「淘宝」「天猫」で利用する電子マネー「支付宝」を運用する投信「余額宝」の台頭や、オンライン限定の保険など金融商品が登場。ネットでの少額投資が身近になった。

 今年はこれに加えてネットとリアルの融合や、ネット業と金融業をはじめとした異業種提携が行なわれるだろう。


山谷剛史(やまやたけし)

著者近影

著者近影

フリーランスライター。中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。当サイト内で、ブログ「中国リアルIT事情」も絶賛更新中。書籍では「新しい中国人~ネットで団結する若者たち」(ソフトバンク新書)を執筆。最新著作は「日本人が知らない中国インターネット市場[2011.11-2012.10] 現地発ITジャーナリストが報告する5億人市場の真実」(インプレスR&D)。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン