このページの本文へ

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 11月10日~11月16日

携帯基地局をDCに、オープンデータ概論、沖縄クラウド構想

2013年11月18日 13時48分更新

文● 杉田正

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PT's Data Center - Covilha

(You Tube/11月12日)

ポルトガルテレコム(PT)のコヴィリャンデータセンターを紹介するビデオが“かっこいい”。

CGではなく全編実写。空撮もありたしかに“かっこいい”

BIG BUILDS - PART 3

(DataCenterDynamics/11月12日)

「ティアIII設計書認証。LEEDゴールド認定を受け、PUE 1.25で稼働する」。上述のPTコヴィリャンデータセンターのスペックが紹介されている。

PTコヴィリャンデータセンターの構造図

グーグルの超高速ネット革命 次の技術革新の基盤に

(日本経済新聞/11月12日)

「米グーグルが自前で光回線を敷設して始めた超高速ネット接続サービス」。1Gbps光回線を家庭まで、Googleが提供している。実験ではなく新規事業としているようだ。

コニカミノルタ、複合機とクラウドを接続する「INFO-Palette Cloud」提供開始

(ビジネス+IT/11月12日)

「シスコシステムズと共同で開発したSMB(中堅・中小規模ビジネス)向けクラウドサービス「INFO-Palette Cloud」を発表。」複合機に無料のストレージサービスを提供するのではなく、複合機とクラウドを連携するシステムを開発している。

Panduit DCIMソリューションセミナー

(Pandit Japan/11月12日)

「新たなDCIMの潮流、PIM5登場。」データセンターで発生する多くのデータを測定することから省電力化が始まる。集めたデータを管理、可視化に役立つDCIMを紹介するセミナーが開催される。

AMD、856GFLOPSのAPU「Kaveri」を2014年1月より投入

(PC Wacth/11月12日)

「全半導体メーカーの3分の2がHSA Foundationに属し、HSAは、CPUとGPUがソフトウェアから1つのプロセッサとして見えるようにプログラミングモデルを定義」CPUとGPUを合わせて高速化を目指す成果が出てきています。

IIJ、松江市のコンテナ型データセンターを拡張~敷地面積と設置スペースを2倍に

(クラウドWacth/11月12日)

「拡張工事が完了し、同日より運用を開始したと発表した。またあわせて、ユーザー企業個別のIT機器を扱うハウジングスペースを同データセンター内に新設」。約半年で拡張工事を完了している。コンテナをベースに使うため工事期間が短くて済む。

【ソニーの"bit-drive"】クラウド セミナ:無料

(News2U.net/11月13日)

「BCP対策やIT統制強化には欠かせないActive Directory。それを生かすも殺すもどのようなIT環境で運用するかという事では ないでしょうか。」Windows Serverが提供するActive Directoryを使うセミナーが開かれる。

Javaアプリケーションサーバ 構築・運用の勘所

(Slide Share/11月13日)

「HotSpot JVMやLinuxをベースとして説明しますが、他のJVM やプラットフォームにも応用できる内容です」Javaアプリケーションサーバ の様々なノウハウが紹介されている。

(→次ページ、フラッシュストレージ、次の革新とは)

カテゴリートップへ