省エネにも関わるパネルをチェック
LG G2のタッチパネルは、Zerogap Touch技術を採用しており、レスポンスの良さをウリにしている。Optimus Gのタッチパネル構造はカバーガラス+タッチパネルフィルム2枚+空気層+IPSパネルだったが、G2 L-01Fはカバーガラス+タッチパネルフィルム+IPSパネルという構造になった。これにより、Optimus Gよりもパネル部分を約30%薄くすることに成功し、かつ透明度がアップ。そのため、パネルは控えめの輝度でも十分に明るくなった。最大輝度だと室内では眩しいほどで、視認性の確保のレベルだと輝度30%もあれば十分。最低輝度も低く設定されており、布団に潜っているときも眩しくない。また、パネル専用のメモリーを搭載しており、画面静止時はメモリー側のデータを表示することで、省エネを計っている。
最近のスマホでは、あまり色味を気にする必要がなくなっているが、スマホ前提の発色傾向であったり、パネル自体のクセはあるため、いくつかチェックしてみた。発色の傾向としては暖色系が派手めになりやすく、コンテンツを見る際は気分がいいものになる。
もうひとつ気になるのは、ベゼルが狭くなったことによるタッチパネルの感度だ。タップについては、Zerogap Touch技術のおかげで高い応答速度を見せるが、パネル端までしっかりと反応するのか。これは開発者向けオプション「ポインタの位置」でぐりぐりと調べてみたところ、端っこでもキレイに反応してくれた。
「G2 L-01F」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | LGエレクトロニクス |
ディスプレー | 5.2型IPS液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約71×139×9.2mm |
重量 | 約145g |
CPU | Snapdragon 800 2.3GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリー | 外付けリーダー同梱 |
OS | Android 4.2 |
Xi | ○(下り112.5Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大8台) |
カメラ画素数 | リア:約1320万画素CMOS/イン:約240万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2900mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | × |
赤外線 | × |
防水/防塵 | ×/× |
Qi | × |
SIM形状 | miniUIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約530時間/約460時間 |
連続通話時間(3G) | 約820分 |
カラバリ | Indigo Black、Lunar White |
この連載の記事
-
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 - この連載の一覧へ