このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

高橋暁子の「意外と知らない!? 業界ランキング」 第1回

世界のソーシャルメディアはFacebook、Google+、Twitterが三強

連載開始! 高橋暁子の「意外と知らない!? 業界ランキング」

2013年11月11日 09時00分更新

文● 高橋暁子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』
 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。まずは導入として、皆さんにもなじみの深いソーシャルメディアのランキングを見てみましょう。

著者紹介:高橋暁子

 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日本実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki

■Amazon.co.jpで購入

世界のソーシャルメディアトップ3は?

 これが世界各国のGoogle Trendsによる各国のトップ3のSNS(2012年6月時点)だ。

 2009年の時点では日本でもmixiがトップシェアを誇っていたが、その後Facebookがトップの座を奪取。同様に他の国でもFacebookがトップシェアを取ったところが増えてきている。

 2013年現在、調査国137ヵ国中127ヵ国とほぼすべてがFacebook一色となっており、Facebookがトップではない国は、ロシアや中国、イランなどのわずか10ヵ国となっている。Facebookのシェアは圧倒的であり、今でもじわじわとシェアを伸ばし続けている。

 ただしこのデータはAlexaを利用したものであり、モバイルから利用されるLINE、モバゲー、GREE、ハンゲームなどはカウントされていないので注意が必要だ。

 では、それ以外の世界におけるソーシャルメディアのシェアを見ていこう。コンサルティング調査会社英Trendstream社の「GlobalWebIndex」の2012年第4四半期調査結果によると、順位は以下のようになっている。

全世界におけるソーシャルメディアのシェア(2012年第4四半期)
1位 Facebook
2位 Google+
3位 YouTube
4位 Twitter
5位 Qzone(中国国内のみ)
6位 SinaWeibo(中国国内のみ)
7位 Tencent(中国国内のみ)
8位 Youku(中国国内のみ)
9位 Tudou(中国国内のみ)
10位 LinkedIn
11位 RenRen(中国国内のみ)
12位 Tencent Weibo(中国国内のみ)
13位 51.com(中国国内のみ)
14位 MySpace
15位 Badoo
16位 Pinterest
17位 Kaixin(ロシア国内のみ)
18位 Orkut
19位 Tumblr
20位 vkontakte(ロシア国内のみ)

 Facebookのアクティブユーザー数は6億9300万であり、Google+の3億4300万に大きく水をあけている。つまり、Facebookが圧倒的1位、その次にGoogle+、Twitterが三強となる。ロシアではローカルSNS「VKontakte」と「Odnoklassniki」が争っており、中国では複数のSNSがシェアを分けている状態だ。

 と言っても、Facebookのアクティブユーザー数はGoogle+の2倍以上であり、その差は明らかだ。2位のGoogle+、3位のYouTube、4位のTwitterの差はそれに比べてわずかであり、僅差で2位集団となっている。日本では大人気でFacebookと同等に扱われることが多いTwitterも、世界から見るとFacebookの5分の2ほどでしかないのだ。

 “YouTubeがソーシャルメディア扱い”ということに驚いた人もいるだろう。YouTubeは現在、YouTubeユーザー名の他、Google+と接続してGoogle+アカウントを表示させることができる。以前もアカウント名で交流することはできたため、動画を共有することを目的としたソーシャルメディアととらえられているのだろう。

 LinkedIn、MySpace、Orkut、Pinterestなどは、ローカルなSNSと同様、第1位のFacebookや2位集団から見るとさらに半分以下となっている。世界を相手にビジネスを行なうなら、まず確実にFacebookがいいだろう。余裕があれば、Google検索と相性が良いGoogle+、手軽に始められるTwitterあたりが候補となるだろう。

 それ以外のSNSは、ユーザー層が自社のリーチしたい層と合致したり、機能が自社のサービス・商品などに合致する場合に利用するといい。それとは別に、中国やロシアなどFacebookが強くない国には、個別なマーケティングが必要となる。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ