【番外編】ASCII.jpと読者で作る!ビジネスメールのデファクト・ルール!
第1回目「Zipファイルの添付の是/非」のアンケート結果だよ!全員集合!
2013年05月22日 13時01分更新
-
<アンケートより>
- この記事には全く賛同できません。 BYODの問題を全くすっ飛ばしておきながら、スマホでメールのやり取りをすることが前提として、「常識」「非常識」を論ずるのはおかしくないですか?
- 機微情報と一般情報について議論が無いので、今回の記事にはリスクがある。
スタンダードなルールが確定していない中でデバイスが進化し、利便性だけを追求した結果、起こりうる問題……!!!
読者の皆さんの指摘はごもっともです。以下、怒涛の勢いのご意見の数々。
-
<アンケートより>
- 容量問題と秘匿性 Zipならまとめてパスワードを掛けられるが……。
- セキュリティの観点から 添付ファイルはパスワードをつけてまとめたものにしなければならないのでパワーのないスマホでは無理です。
- Zip は意外と面倒だと言うことは誰しも理解しているが、会社のセキュリティとして「Zip圧縮しパスワード保護」となっているため、従わざるをえない。
- 某大手IT企業では、セキュリティ上のルールから、添付ファイルをexe形式(PWD別送)で送ってくる。
- 業務上でファイルを暗号化してメール添付することを考えると、単に「Zipは迷惑」というのは思考が短絡的。 スマートフォンやタブレットで受信するのも「受け取る側の勝手」であるので、それを送る側に要求されるのはいかがなものか。
- 保安上の理由で、パスワード付きのZipで添付ファイル送る規定や自主ルールがある会社や部門と連絡を取ることがあるが、別メールで送られてきたパスワードが間違っていたり、送り忘れられたりして困ることがよくある。しかし高確率でパスワードが使い回しなので別の意味で問題だと思う。
- 当方プログラムを扱う立場の者です。通常ソース管理はgit(編注:プログラムなどの変更履歴を記録、追跡する分散型バージョン管理システム)を使いますがメール添付もまだまだ現役です。 メール添付でソースファイルを送信する際は、更新時刻で管理する関係上、1ファイルでも必ずZip等でまとめてから送ってもらよう徹底しているのだがまれに守らない人がいて困る。
- でも、完全なセキュリティじゃなくても、パスワードセキュリティはつけたい。Zipは必須。この記事のルールは受け付けられない。 というか、この記事のルールがスタンダードになられても困る。 スマホの機能向上に期待したい。
- こういうスマートフォン使いこなせてない人を基準にしなければならない時。iPhoneのGoodReaderのようなものを使えばZipでも問題ない。学習したり課金すれば済む問題において、チープな環境に合わせ享受できるメリットをすり減らしてしていく必要などない。
