このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

業界人の《ことば》から 第30回

Surface RT発売を前に自虐的に語った言葉の真意に迫る

樋口社長がSurfaceを「後出し」と表現した意図

2013年03月13日 18時04分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マイクロソフトがハードウェアを提供する理由

 では、なぜ、マイクロソフトがハードウェアを投入する必要があるのだろうか。

 樋口社長は、その点を次のように説明する。

 「これまでマイクロソフトはソフトウェアを開発し、ハードウェアはOEMパートナーが生産するという仕組みであったが、現在、ハードウェアとソフトウェアを一緒にまとめ上げるスピード感が求められている。そして、競合上、マイクロソフトもそれをやる必要性が出てきた」

 そして、こうも語る。

Surface RTの発表会に登場した樋口社長

 「以前のPCは、速度が速ければいい、性能が高ければいいというように技術だけが注目されていた。それが使いやすい条件だった。だが、いまはどんな付加価値が得られるのか、あるいはどんなワークスタイル、どんなライフスタイルが実現できるのかということが重要になってきた。そうなると、ハードウェアとソフトウェアをうまく組み合わせる『摺りあわせ』に加えて、Windows Storeのようなサービスまでをトータルに提供する必要が出てくる。すべてをまとめたときの付加価値が大切になってくる

 時代の変化、競合環境の変化が、マイクロソフトがハードウェアに乗り出す理由というわけである。

 だがその一方で、PCメーカーとの関係はこれまで通り継続することを強調する。

 「Surface RTは、Windows PCを一緒に盛り上げていくための製品。日本では、PCメーカー各社から250機種以上のWindows 8搭載製品が販売されるなかで、今回発表したSurface RTは、SKUでもわずか4機種。たくさんあるPCのなかのひとつにすぎない。横の方で、小さく参入しただけ」とし、「マイクロソフトが、我々のパートナーと競争するというよりも、Windows陣営とそうでない陣営との競争がメインとなる」とする。

 そして、「PCメーカーが得意とする研ぎ澄まされた製品も必要。これからは、Surfaceを研究することで、PCメーカーから格好いいデバイスが出てくることになろう。日本のPCメーカーには、ぜひ日本の技術者魂を生かしたPCやタブレットを投入してもらいたい」とする。

 だが、本命となるのは、今後の投入が期待されるWindows 8 Proを搭載したSurface Windows 8 Pro。すでに米国、カナダで発売されており、日本でもその展開が注目される。

米国、カナダではすでに発売されているSurface Windows 8 Pro

 Surface Windows 8 Proでは、企業向けにも展開される予定であり、その際には、Surface RT以上にPCメーカーとの競合が気になる。

 今後、どんな形でSurface Windows 8 Proが国内投入されるのか目が離せない。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ