ニコンから、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズ9モデルが発表された。いずれも2月発売予定となっている。
COOLPIX史上最高の光学42倍ズーム機
「COOLPIX P520」
「COOLPIX P520」(予想実売価格5万3000円前後)は、同シリーズ史上最高という光学42倍ズームを搭載するハイエンド高倍率ズームモデル。撮像素子には1808万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用し、背面には3.2型(92万画素)可変型液晶ディスプレーと電子ビューファインダーを搭載する。
秒間7コマの高速連写が可能なほか、レンズシフト式の手ブレ補正機能を搭載。歩き撮りなどの際に効果的に手ブレを補正する「ACTIVE」モードも利用可能だ。
GPSを内蔵するほか、別売のワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」を装着することで無線LANに対応する。
気軽に使える光学30倍ズーム機
「COOLPIX L820」
「COOLPIX L820」(予想実売価格3万5000円前後)は光学30倍ズームレンズを搭載するミドルクラスの高倍率ズーム機で、撮像素子には1605万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。背面には3型(92万画素)液晶ディスプレーを搭載する。
高倍率ズームに無線LAN&GPS
全部入りの「COOLPIX S9500」
「COOLPIX S9500」(予想実売価格4万円前後)は光学22倍ズームレンズを搭載したハイエンドモデル。無線LANとGPSを内蔵し、スマートフォンからカメラのライブビューを確認し、撮影を行なったり画像の転送などができる。
背面には3型(61.4万画素)の有機ELディスプレーを搭載。撮像素子は1811万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用する。
S9500の下位モデルにあたる「COOLPIX S9400」(予想実売価格3万3000円前後)は、光学18倍ズームレンズを搭載。無線LANやGPSは搭載しないが、背面ディスプレーにはS9500と同じ有機ELパネルを採用する。撮像素子は1811万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用する。