このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

電アス・ゲーム部 第47回

若手声優が見た『燐光のレムリア』の魅力とは?

2012年12月20日 21時17分更新

文● 電撃オンライン編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ストライカー召喚でなぜかお腹が「ぐぅ~」!

 そろそろゲームの目的である「遺跡に隠された謎」を解き明かすため、キャラクターを遺跡探索に行かせなくてはいけません!

遺跡の中では、たくさんのマップを進んでボスの元を目指します。

 この時のパーティ編成がすごく重要で、遺跡探索のメンバーを増やすと都市の守りがおろそかになって、モンスターに侵略されやすくなってしまうのです。でも遺跡に行くメンバーが少ないと、探索中にモンスターとのバトルで負けてしまうし……。

探索しながら都市を守れるように、いくつか小隊を作っておきましょう。ちなみにこれはUSERJOY JAPANさんからもらった画像です。わたしのデータだと人数が少なくて淋しいの……。

 だから、仲間であるストライカーやオムニの数を増やして、「遺跡を探索する組」と「都市を守る組」に分けてプレイすることにしました。ストライカーやオムニの数を増やすには、さっきチラッと触れた「召喚(ガチャ)」をしなければいけません。ちょうどガチャに必要な「ダイム」をたっぷり持っていたので、何回か召喚にトライしてみます。その結果がコチラです。

無料で回せる一般ガチャにチャレンジ! オムニという仲間のモンスターが当たりました!! 卵みたいでかわいい♪

ストライカーは当たらず、オムニが大勢当たりました。かわいらしい卵軍団、オムニーズのできあがりです♪ おいしそう?(笑)

 メンバーが増えてくると、都市の侵攻もされにくくなりひと安心。遺跡探索も都市建設も、やり込んでいくほどに、難なく進めることができますね。

>

バトルはマスを移動して戦いマス♪

 探索を開始したら、いよいよモンスターとのバトルです! 遺跡でのバトルは、ストライカーやオムニをマス移動させて戦います。

 仲間をモンスターに攻撃が届くところまでマス移動させれば、自動でバトルを行ってくれるんです。なので、難しいバトルの駆け引きが苦手な方でも大丈夫。わたしも難しい事を考えるのが苦手なので、とっても簡単操作なバトルで大助かりです。ありがたやありがたや。

モンスターはかわいいものから怖い見た目までさまざま。名前が顔文字になっている子もいたりします(笑)。

『燐光のレムリア』を始めるなら今♪ わたしと一緒に遊びましょう!

 『燐光のレムリア』は1人でまったり遊べるゲームなので、時間のない方とか、何かをしながら遊びたい方とかにピッタリです。パーティプレイはありませんけど、全体チャットを使って会話するブラウザゲームならではのコミュニケーションも楽しいポイント!

 調べてみたところ、台湾ではPvP(対人戦)も実装されているので、日本でもいつか対人戦が実装されるかもしれないですね。他の人と一緒に遊べる日が楽しみで仕方ありません。きたる日に備えて、今のうちに準備しておこうと思います!

 これからの冬休みや年末年始、あなたもまったり『燐光のレムリア』をプレイしてみてはいかがでしょうか。すでにプレイしている方も、これから始める方も、楽しいレムリアライフを過ごしてください♪

 それではみなさん、あたたかくしてお過ごしください。わたしもお腹を冷やさないよう、かわいい腹巻探しをしますね。はらまきはらまき。(尾高もえみ)

★尾高もえみ プロフィール★

名前:尾高もえみ      ニックネーム:もえみん
誕生日:7月28日      星座:しし座
出身地:愛知県名古屋市   血液型:A型
趣味・特技:ピアノ即興演奏、創作料理

●好きなアニメ:『シャーマンキング』『コードギアス 反逆のルルーシュ』『舞-HiME』
●好きなゲーム:『マリオカート』『大乱闘スマッシュブラザーズ』
●あこがれの声優:坂本真綾さん
●好きな食べ物:生春巻、お豆腐、スンドゥブ
●好きな動物:うさぎ
●代表作:愛知県知多半島イメージキャラクター(知多みるく役)

>>>尾高もえみオフィシャルブログ・MOELOG

▼『燐光のレムリア ~Lemuria of phosphorescent~』

  • 運営:USERJOY JAPAN
  • 開発:FUN YOURS Technology
  • 対応機種:PC(対応OS:Windows XP/Vista/7)
  • ジャンル:S・RPG(オンライン専用)
  • サービス開始日:2012年10月19日
  • プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金)

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中