非常に充実したインターフェース群
次に、インターフェース類を確認しよう。STYLISTIC WQ2/J本体の正面には、インウェブカメラ(約92万画素)、背面にはアウトウェブカメラ(約500万画素)、指紋センサーがある。右側面は、USB 2.0端子、HDMI出力端子、Wi-Fiオンオフスイッチ、音量調整ボタン、ローテーションロックボタン、マイク/ラインイン端子、ヘッドホン/ラインアウト端子などを搭載。左側面には、USB 3.0端子、ダイレクト・メモリースロット(SD/SDHC/SDXC対応)を配置している。さらに、無線機能としてBluetooth 4.0、無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)を利用可能だ。
また、キーボード・ドッキングステーション側は、USB 2.0端子×2、アナログRGB端子、有線LAN端子(1000BASE-T)、スタイラスペン用ペンホルダーが配置されている。
インターフェース類は非常に充実しており、少ないと感じることはないはずだ。特に、キーボード・ドッキングステーション側にアナログRGB端子を搭載している辺りは、ビジネス用途でも利用しやすいことを意識していると思われる。いまだに使用数の多いアナログRGB入力のみ対応のプロジェクターを考慮したものだろう。
この連載の記事
-
sponsored
第8回 モバイル・マルチベイで変幻自在な「LIFEBOOK WS2/J」を使ってみた! -
sponsored
第7回 最大16.7時間駆動、「LIFEBOOK WS2/J」の“モバイル性能”を試す! -
sponsored
第4回 「STYLISTIC WQ2/J」ノートスタイルの使い勝手をチェック! -
sponsored
第3回 実用性重視のタブレット最有力候補、11.6型「STYLISTIC」 -
sponsored
第1回 25日に贈りたい! 大人かわいい「Floral Kiss」 -
デジタル
第回 富士通の注目Windows 8マシンを一挙紹介 - この連載の一覧へ