このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ミラーレス機でこそカッコよく撮る! 単焦点レンズのススメ

2012年07月26日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 「ミラーレス一眼買ったけどレンズ交換はしたことない」という人も多いのではないだろうか? 一眼レフやミラーレス一眼は別名「レンズ交換式カメラ」であり、レンズを交換することで望遠や広角、マクロなど、さまざまなシチュエーションや構図の写真が撮れる。

 最近のミラーレスタイプだと、携帯性や見た目の印象からパンケーキレンズが流行っていることもあり、標準キットに小型の単焦点レンズと標準ズームの両方がついていることも多いが、一眼レフタイプだと小型の標準ズームが付属していることが多い。使い勝手の面で言えば、ちょっとした広角からちょっとした望遠までレンズ交換しないで撮影できてしまうズームレンズのほうが確実に便利。

 しかし、ここはあえて画角を変えられない、ちょっと不便かもしれない単焦点レンズを使ってレンズ交換を楽しんでみてはいかがだろうか?

 ズームしないで自分で近づいたり離れたりしながら、固定された画角の中で構図を考える。これぞ写真撮影の醍醐味と言えよう。

面白みがある「NEX」の単焦点レンズ

左から標準ズーム18-55mmと、16mm、24mm、50mm、30mmマクロ。16mmは最初期に発売されたパンケーキレンズで、キットに含まれている場合もあり見慣れている人も多いだろう。16mm以外はどれも標準ズームと同じくらいの大きさがあってサイズ面でのアドバンテージはない

左から標準ズーム18-55mmと、16mm、24mm、50mm、30mmマクロ。16mmは最初期に発売されたパンケーキレンズで、キットに含まれている場合もあり見慣れている人も多いだろう。16mm以外はどれも標準ズームと同じくらいの大きさがあってサイズ面でのアドバンテージはない

 今回はソニーの「NEX」シリーズで利用可能な単焦点レンズを集めてみた。フォーサーズ陣営に比べてまだレンズは少ないが、面白みのある単焦点レンズがリリースされている。

標準ズームの「SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS」

「SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS」

「SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS」

NEX-7に装着した状態。左がフード付きで右がフードなし

 まずは参考までに、キットに含まれる標準ズームを紹介しよう。「SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS」(実売価格2万8000円前後)は35mm判換算で約27mmから82.5mmまでに相当する3倍ズームレンズで、最大径62mm長さ60mm、最小絞りはF22(広角側)~32(望遠側)、最短撮影距離はズーム全域で25cmとなっている。重量は約194gで、標準ズームとしてはなかなか小型で軽く接写にも強い。手ブレ補正機能を内蔵している。

軽くて薄い「SEL16F28 E16mm F2.8」

「SEL16F28 E16mm F2.8 」

「SEL16F28 E16mm F2.8 」

NEX-7に装着した状態

NEX-7に装着した状態

 続いて今回の主役となる単焦点レンズ。「SEL16F28 E16mm F2.8」(実売価格2万5000円前後)は約24mm相当の広角レンズ。最大径62mmで長さは22.5mmと極薄のが特徴だ。最小絞りはF22まで、最短撮影距離は24cm、重さは約67gとものすごく軽い。

標準レンズとしても使える「SEL24F18Z Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」

「SEL24F18Z Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」

「SEL24F18Z Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」

NEX-7に装着した状態。左がフード付き、右がフードなし

 「SEL24F18Z Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」(実売価格9万3000円前後)は約36mmに相当する準広角レンズ。標準レンズ的にも使える便利な画角だ。最大径63mmで長さは65.5mm、最小絞りはF22、最短撮影距離は16cm、重さは約225gとなる。

スナップ撮影に最適な「SEL50F18 E 50mm F1.8 OSS」

「SEL50F18 E 50mm F1.8 OSS」

「SEL50F18 E 50mm F1.8 OSS」

NEX-7に装着した状態。左がフード付き、右がフードなし

 「SEL50F18 E 50mm F1.8 OSS」(実売価格3万円前後)は約75mmに相当する中望遠レンズ。開放絞り値がF1.8と明るく、ポートレイトに最適。ちょっとアップ目に画角を切り出すようなスナップにも適している。最大径62mm、長さ62mm、最小絞りはF22、最短撮影距離は39cm、重さは約202g。手ブレ補正機能を内蔵する。

等倍撮影ができる「SEL30M35」

「SEL30M35」

「SEL30M35」

NEX-7に装着した状態。左がフード付き、右がフードなし

 「SEL30M35」(実売価格2万4000円前後)は約45mm相当のマクロレンズ。標準レンズとしても使い勝手のいいレンズだ。最大径62mm、長さ55.5mm、最小絞りはF22。最短撮影距離は9.5cmまで、重さは約138gとなる。撮像素子上に実物と同じ大きさに写せるため、等倍撮影を行なうことが可能だ。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中