このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

製品版が待ちきれない! Windows 8 Consumer Preview特集 第1回

豊富な画面で見る これがWindows 8 Consumer Previewだ

2012年03月02日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インストール直後のWindows 8のスタート画面。画面解像度が1360×768ドットの場合

 既報のとおり、マイクロソフトは29日、次期Windowsである「Windows 8」のConsumer Preview(以下CP版)を公開した。多くの環境で実行されることで、現在の開発版が抱える問題点を洗い出すとともに、アプリケーション・サービスや対応ハードウェアの開発をうながす。

 本稿では来週から掲載を予定しているWindows 8特集に先駆けて、Windows 8 CP版の画面レビューをお送りしたい。と言っても、新ユーザーインターフェースであるMetroスタイルのアプリやツールをすべて紹介していては切りがないので、重要な画面のみとなることをお断わりしておきたい。また、CP版はマウス操作の一般的なパソコンでキャプチャーした。そのため操作手順に関して、タブレットとは異なる場合がある。

4辺を使う独特の操作系
Windows 8の基本となる「スタート画面」

 こちらの特集でも紹介しているが、Windows 8は新しく、タッチ操作に重点を置いた「Metroスタイル」というユーザーインターフェースを採用している。Metroスタイル版のデスクトップ画面に当たる「スタート画面」(Start Screen)は、「タイル」と呼ばれる大きなアイコンのあるボタンが並ぶ。タイルが一画面に収まりきらない場合、右方向に伸びて画面外にまで続いていく。タイルは自由に位置を変えられる。マウスで右クリックする操作が、タッチではタイルを上下に軽く弾くなど、操作の統一感にいささか欠けるのは気になる。

こちらは同じインストール直後でも、画面解像度がフルHD(1920×1080ドット)の場合。タイルが少ないのでスカスカに見える

いくつかのアプリをインストールしたり、管理ツールのタイルを表示したフルHD画面

スタート画面で右下にマウスポインターを持ってくると、赤枠内のような小さなルーペのマークが出る

ルーペのマークをクリックすると、画面が引いてタイルの一覧が表示される。たくさんのアプリケーションをインストールして、目当てのタイルがどのあたりにあるのかわからないときに便利

タイルは左ドラッグで自在に位置を変えられる。赤枠内が移動中のタイルで、半透明になっている

マウスポインターを右下(または右上)に持っていくと、画面右側に「チャーム」と呼ばれるメニューが表示される。検索や設定画面へのショートカットとして機能する

タイル上で右クリックすると、タイルに関する操作のメニューが画面下に表示される。タイルからアプリを外したり、横長のタイルを正方形の1マスサイズに縮小したり、アンインストールもここからできる

タイル上に見当たらないアプリは、チャームメニューの「検索」から探す。従来型のスタートメニューに慣れた身には、一番戸惑うところ

マウスポインターを左上か左下に持っていき、やや下(または上)に動かすと、左端に起動中のアプリが一覧表示される。ここはタスクバーと似たような機能を持ち、アプリを切り替えたり、終了させられる

スタート画面のチャームメニューから「設定」を選んだ画面。現在の画面での設定項目が上に、下には従来の「通知領域アイコン」に並んでいたような設定項目が並ぶ

Windows 8の終了や再起動は、チャームメニューの「シャットダウン」から選択

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン