このページの本文へ

「スマホ&タブレット」と「テレビ&BDレコ」で広がる素敵な世界 第3回

まだまだ機能盛りだくさんのAV連携アプリ&PS VitaのAV連携

2012年02月01日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

多彩なフリック操作で直感的に操作できる
パナソニック「らくらくリモコン」

「らくらくリモコン」の機器選択画面。無線LAN接続をするとLAN上にある操作可能な機器が表示される

「らくらくリモコン」の機器選択画面。無線LAN接続をするとLAN上にある操作可能な機器が表示される

画面のほとんどがスライド操作のためのスペースになっている

画面のほとんどがスライド操作のためのスペースになっている

各種のスライド操作を設定する画面。チャンネル操作は指2本での上下のスライド、音量はツマミを回すような右回り/左回り(消音はピンチ動作)と、直感的にわかりやすい動作が登録されている

各種のスライド操作を設定する画面。チャンネル操作は指2本での上下のスライド、音量はツマミを回すような右回り/左回り(消音はピンチ動作)と、直感的にわかりやすい動作が登録されている

 パナソニックの「LUMIX Phone」では、フリック操作など多彩なタッチ操作に対応する「らくらくリモコン」が使えるのがユニークだ。

 スライドやピンチ(つまむ)といった動作が、チャンネル切り替えやボリュームといったテレビの主要な操作に対応しており、メニューの十字キー操作だけでなく、さまざまな操作をフリック操作で行なえる。シェイク操作で電源オン/オフなど、動作を覚えてしまえば快適な操作ができそうだ。

通常のボタン風操作のリモコンに切り替え可能

通常のボタン風操作のリモコンに切り替え可能

主要な機能の呼び出しはアイコン風のパネルで選択する

主要な機能の呼び出しはアイコン風のパネルで選択する

2画面表示の画面入れ替えといった、使用頻度の低い操作のためのボタンまで用意されている

2画面表示の画面入れ替えといった、使用頻度の低い操作のためのボタンまで用意されている

 チャンネル操作などは画面に表示されるボタンをタッチして行なえるし、番組表や録画済み番組リストの表示はもちろん、3D設定やネットワーク機能の呼び出しなどの操作もアイコン選択でできる。番組検索では、ソフトウェアキーボードの入力のほか、音声入力も可能とひととおりの機能を備えている。

番組検索ではソフトウェアキーボードはもちろん、音声によるキーワード入力にも対応している

番組検索ではソフトウェアキーボードはもちろん、音声によるキーワード入力にも対応している

「Gガイド番組表の画面」。3チャンネル表示ながら、テレビ欄形式で見やすい番組表だ

「Gガイド番組表の画面」。3チャンネル表示ながら、テレビ欄形式で見やすい番組表だ

番組表の「番組詳細」の画面。本編の静止画像も表示されるほか、Twitterなどへのリンクボタンもある

番組表の「番組詳細」の画面。本編の静止画像も表示されるほか、Twitterなどへのリンクボタンもある

 番組予約では「Gガイド番組表」を使用する。テレビ欄形式のEPGで番組探したり、リモート予約を行なうこともできる。番組を選択すると、番組詳細画面に移り、ここからワンセグ視聴やリモート予約ができる。

 TwitterやFacebookなどのSNSサービスへのリンクボタンもあり、手軽にコメントを書けるようになっているのも面白い。

 このほか、スマホ専用ではないが、リモート予約や自動録画なども行なえる「ディモーラ」もウェブブラウザーから利用できる(一部有料)。こちらの場合、あらかじめ登録しておいた予約候補番組をメールで知らせる機能などもあり、より多機能になっている。

 リモコン操作、リモート予約とぜひ欲しい機能はひととおり揃っているが、それ以外の独自性を感じるアプリがないのが少々物足りないかも。好みは分かれるところだが、もっと遊び心の多いアプリの提供にも期待したいところだ。

 ちなみに、パナソニックのポータブルワンセグテレビ「SV-ME970」は、リモコン操作などの連携機能は装備していなかった。画面サイズもスマホより大きいので、タブレット端末のように使えてもいいとは思うので、ちょっと残念。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中