このページの本文へ

AMD、世界初のPCIe Gen3対応GPU Radeon HD 7970を発表

2011年12月22日 15時48分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Radeon HD 7970搭載カードのイメージ

 AMDは22日、世界初となるPCI Express 3.0対応のGPU「Radeon HD 7970」を発表した。

 Radeon HD 7970はコード名「Southern Islands」と呼ばれていた新しいアーキテクチャーを採用したGPUシリーズの最上位製品で、「Tahiti」のコード名で呼ばれていたもの。28nmプロセスで製造され、PCI Express 3.0対応に加えて、Windows 8で登場予定のDirectX 11.1にも世界で初めて対応するとしている。

「Southern Islands」世代のラインナップ。今回登場したのは左のハイエンド製品「Tahiti」。ミドルハイ、ミドルクラスも登場の予定だ

 内部演算ユニットである「Stream Processor」は、従来のハイエンドであったRadeon HD 6970(1536基)から約1.5倍増量の2048基に増加。768KBの2次キャッシュを内蔵し、メモリーインターフェースは384bit。ビデオメモリーは3GBのGDDR5メモリーを使用する。コアの動作周波数は925MHzだが、同社では1GHz以上へのオーバークロックも可能とうたっている。

 Radeon HD 7970は、Sandy Bridge世代のCPU(32nm)よりも微細な28nmプロセスで製造され、トランジスター数は約43億個にも登る。高性能を重視したため、カード全体の消費電力は最大で250Wにも達するというモンスターだが、一方でアイドル時の低消費電力も重視されており、「ZeroCore Powerテクノロジー」によりアイドル時の消費電力を3W以下に抑えるとしている。

Radeon HD 7970のブロック図と特徴

Southern Islands世代の主な特徴

リファレンスカードの特徴。サイズは明記されていないが、かなり大きなカードになる。電源は6+8ピン

PowerTune Technologyにより、カードの限界まで電力を消費して性能向上に振り向けることも可能に

 リファレンスカードでは、DVI×1、HDMI×1、mini DisplayPort×2の計4つの出力端子を備える。Radeonシリーズはカード1枚での多画面表示を以前より重視しているが、Radeon HD 7970では「Eyefinity 2.0」技術により、最大6画面までの多画面表示を可能としている(mini DisplayPortにDisplayPortハブを接続することで、1ポートから3画面出力可能)。

カードのブラケット部分。mini DisplayPortはハブを介して、1ポートに複数ディスプレーを接続可能

Eyefinity対応ゲームの場合、1画面を5画面に分割出力も可能

 AMDの発表によれば、Radeon HD 7970搭載グラフィックスカードは2012年1月9日から発売されるとのこと。想定価格については発表されていない。なお、評価用カードを用いた実際の性能検証記事については、後日掲載の予定である。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中