![]() |
---|
おなかにも日光を! とばかりに寝転がる黒猫。一瞬なので、高速連写モードで狙うべし(2011年11月 パナソニック DMC-G3) |
前回の続き。そもそも、染井の小さな広場に猫だまりがあると聞いたのがはじまりだった染井猫散歩。
iPhoneでGoogleマップを見ながらたどり着いた小さな広場。ほんとに小さな広場なんだけど、ひょいと覗いたら、いきなり「にゃあ」とお出迎え。びっくり。
数えてみたら、全部で6匹。兄弟らしき猫もいれば、今年生まれたっぽいまだ若い猫もいる。
![]() |
---|
全6匹が1枚に収まるタイミングを見計らって撮ってみた。2ペアと黒とグレーって感じ。グレー猫は少し離れ気味(2011年11月 パナソニック DMC-G3) |
みんな思い思いの場所でふらふらしているので、広場の角っこにカメラバッグを置いて撮影準備しようと腰を下ろしたら、すすすっと近づいてくる猫あり。
今回、一番人なつこかったヤツだ。素直に撫でられてくれるし、人を全然怖がらない。
白黒じゃなくてグレーと白のツートーンってとこもなんとなく優しげ。よく見ると左耳の先が欠けてる。避妊手術をしたという印だ。地域猫として可愛がられているのだろう。
![]() |
---|
貫禄の出てくるお年頃のグレー猫。耳の切り欠きは去勢の印。足元に来てちょこんと座って、ほかの猫たちが遊んでいても我関せずと決め込む(2011年11月 フジフィルム X10) |
ほかの猫たちは、餌をくれるならもらうけど撫でられるのは勘弁、という風で、つかず離れず、昼寝したり遊んだり人が来たら逃げたり隠れたりしている。
猫散歩につきものの猫おやつは当然いくらか持ってきてたので、あげてみると、つつつっと寄ってきて仲良かったり喧嘩したりしながらペロり。
ちゃんと並んでいるとこが面白い。一番手前の子だけが満足、と。
![]() |
---|
3匹(とちょっと離れて1匹)が並んでいるの図。手前の子だけ満足げな顔でペロり。日陰は思ったより暗いけど、こういう瞬間を撮るにはシャッタースピードは1/250秒以上にしたい。よってISO感度を上げちゃうべし(2011年11月 パナソニック DMC-G3) |

この連載の記事
- 第638回 富士フイルムのレンズ「XF16-80mm F4」は猫散歩に最適なレンズだった
- 第637回 ニコン「Z 50」に望遠レンズを付けて遠目から猫を狙う!
- 第636回 間もなく発売のニコン「Z 50」で味わい深い猫の写真を撮影
- 第635回 富士フイルム「X-A7」と16-80mmレンズで河川敷猫に会いにいく
- 第634回 スマホを卒業して本格的に撮りたい人向けの富士フイルム「X-A7」で猫を撮る
- 第633回 オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」で台風一過の夜猫を激写!
- 第632回 オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」と思い切って単焦点中望遠で出かけよう
- 第631回 ソニーのサイバーショット RX100 VIIでハチワレ猫特集
- 第630回 iPhone 11 Proは最強の猫撮りスマホかもしれない
- 第629回 ついにiPhoneにも猫認識!? iPhone 11 Proで猫を撮る!
- この連載の一覧へ