サイトリニューアルの企画では、現状サイトのユーザビリティ(使い勝手)における改善を提案する場合があります。コンテンツの魅力はあるものの、ユーザーにコンテンツを分かりやすく紹介できていない、効率的にコンテンツへたどり着けない、といったことが分析により予見できる場合です。
また、新しくサイトを立ち上げる際や、既存サイトに新しいコンテンツや機能を追加しようとする際も、ユーザビリティに配慮した画面制作が求められます。
ユーザビリティ評価は、基本的に「使いにくい」と感じられる点がどこにあるか? とマイナス評価を捉えます。問題を的確・正確に把握するために、さまざまな調査手法が用いられます。
ユーザビリティ調査の手法
ユーザビリティ調査の代表的な手法に「ヒューリスティック評価」と「ユーザーテスト」があります。
「ヒューリスティック評価」は情報設計の専門家やユーザビリティエンジニアが自身の経験や、一般的な法則・作法に照らしてサイトを評価する手法です。一般的にはエキスパートによるレビューが定着しています。たとえば、ボタンの配置や名称の適切さ、サイト構造の分かりやすさなど、ユーザーがサイトを正確に把握し情報を取得できるかどうかを検証します。
「ユーザーテスト」は、被験者に実際にサイトを使ってもらい、その様子を観察しながら、サイトの問題点を発見する方法です。
サイトで達成すべき課題(商品購入や申し込み等)を質問者が伝え、被験者が情報の配置や内容、画面の指示を理解し、問題なく課題を達成できるかどうか観察します。被験者が操作を誤った場合、テスト後に質問と回答を繰り返して、サイトの問題点を発見します。
ユーザビリティ調査のポイント
ユーザビリティ調査には問題点もあります。
「ヒューリスティック評価」は画面設計の基本的問題を洗い出すことはできますが、サイト固有のサービスに関連する問題点までは見つけられません。
「ユーザーテスト」では、被験者の経験量や習熟度により「問題である」と指摘するレベルが異なる場合があります。また、同一の被験者が複数の課題を実行する中で生まれる学習効果により、問題点を発見できない場合もあります。
サイトの問題をなるべく正確に捉えるには、双方の調査を組み合わせて実施することが理想です。
著者:アンティー・ファクトリー
アンティー・ファクトリーはWeb戦略だけでなく、タッチパネルやスマートフォンなどの各種インターフェイス・アプリケーション開発、次世代広告コミュニケーションの設計や開発を行っています。ワールドワイドなクリエイティブを展開し、発展しつづける会社です。