このページの本文へ

まつもとあつしの「メディア維新を行く」 第24回

アニプレックス 宣伝プロデューサー 高橋ゆま氏インタビュー(前編)

「ゴミ屑みたいな社員」(本人談)から、宣伝プロデューサーに

2011年06月11日 12時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

宣伝をコンテンツにして楽しませたい

―― 冒頭で「架け橋」という言葉が出ましたが、では作品の“いじりどころ”と言いますか、お客さんが喜んでくれそうな箇所はいかにして見極めるのでしょうか?

ゆま 「自分がずっと思っているのは、伝えること自体は(伝わるかどうかは別にして)たぶん、そんなに難しくはない作業だと思うんですよね。極端な話、公式ホームページを立ち上げれば、宣伝の仕事ってひとつ完結すると思うんです。

 けれども、今のお客さんに向けて――たぶんそれはいちアニメファンとしての僕自身もそうなんですけど――いつも意識しているのは、宣伝をコンテンツにしたいということ」

―― 宣伝をコンテンツに?

ゆま 「宣伝をエンターテイメントに昇華させたいと思っていて。

 アニメ化発表も、単に伝わるだけじゃなくて、どうやったらそれを1つのコンテンツとして楽しんでくれるかなと。たとえば、普段はやらないけど、新聞の全面広告を使ってみようとか」

―― 先ほど宣伝担当と宣伝プロデューサーの違いをお話しいただきましたが、宣伝自体がコンテンツと考えるとプロデューサーという肩書きは、すごくしっくりきます。

ゆま 「そうですね。宣伝も含めたいろんな局面でざわざわして楽しんでもらいたいなって思いますね。僕自身もそうですが、ざわついた雰囲気がないと、今現在は1クールのアニメを観続けることって、気持ちの移り変わりが早いのと、視聴者の方も忙しいので、正直しんどいんですよね(笑)。

 『なんかアレ流行ってるらしいよ!』って言われると、『じゃあ、見ちゃおうかな』と思っちゃう。なぜしょうね、あれ。人間って不思議です」

―― それこそ、お祭りに参加する感覚ですよね。みんなが楽しんでいるところに飛びこんでいきたいという。

ゆま 「お祭りには、参加したい。なんかこう、DNAレベルで何かがあるような気がするんですけど(笑)」

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ