ニコンイメージングジャパンは、COOLPIXシリーズのニューモデル8製品を一挙に発表した。
エントリーモデルの「COOLPIX L」シリーズ
「COOLPIX L」シリーズには、光学21倍ズームと高精細液晶モニター、サイドズームレバーを搭載した高倍率モデル「COOLPIX L120」と、オート機能による簡単操作で、気軽に撮影が楽しめるエントリーモデル「COOLPIX L23」の2モデルが登場した。
価格はどちらもオープンで、発売時期は2月下旬。
多機能、高性能な「COOLPIX P」シリーズ
「COOLPIX P」シリーズでは多機能、高性能なコンデジ「COOLPIX P300」「COOLPIX P500」の2モデルをリリースする。
「COOLPIX P300」は、新たにラインナップされる小型ワイドズーム機で、「COOLPIX P500」は小型高倍率ズーム機の「COOLPIX P100」の倍率や機能を進化させた後継機となる。この2機種の発売によりPシリーズは、フラッグシップモデルの「P7000」を加えて、3モデル体系になった。より高い機能を搭載したモデルにステップアップしたいコンデジユーザーから、デジタル一眼レフカメラのような撮影テクニックを磨きたいユーザーまで、幅広いニーズに対応する。
値段はどちらもオープンで、発売時期は3月を予定している。
先進機能とデザインを両立した「COOLPIX S」シリーズ
豊富なカラーバリエーションと最新の性能を両立させた「COOLPIX S」では、4モデルをリリースする。
Sシリーズで新たなラインナップとなる「COOLPIX S9100」は、薄型光学18倍ズームと高感度でノイズを抑えた撮影を可能にする裏面照射型CMOSセンサーで、夜景や室内などの暗いシチュエーションでも綺麗な写真を撮影できる高性能モデル。
「COOLPIX S6100」は、失敗しやすい暗い撮影シーンを得意とする「夜撮りキレイテクノロジー」搭載の「COOLPIX S6000」の後継機で、新たにタッチパネル式液晶モニターを採用している。
「COOLPIX S4100」はタッチパネル搭載モデル、「COOLPIX S3100」は豊富なカラーバリエーションを揃えたモデルで、先代機である「COOLPIX S4000」と「COOLPIX S3000」のズーム機能を向上させ、さらなるスリム化を実現させている。
価格はどのモデルもオープン、発売は3月を予定している。