このページの本文へ

インタラクティブ・インテリジェンスの「CIC」に機能追加

コンタクトセンターに高度な電話会議機能をプラス

2009年08月26日 11時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 8月25日、インタラクティブ・インテリジェンスは、同社のコンタクトセンター向けソフトウェアである「Customer Interaction Center(以下、CIC)」上で動作する電話会議ソフト「Interaction Conference 3.0」を発表した。

Interaction Conference 3.0のユーザーインターフェイス

 Interaction Conference 3.0は、電話会議の招待や記録までを自動化。ユーザーの手元からホールドやミュート、通話切断などの操作を行なえる。また、Microsoft Outlook用のプラグインも用意され、Outlookの会議出席依頼を元に日程を自動調整する機能も提供される。会議管理者向けにモニタリング用のインターフェイスも用意しており、会議の状況を一元的に把握できるほか、レポートも生成可能。CICと同じく、専用のハードウェアを必要とせず、高度な電話会議機能を追加できるのが売りという。

 インタラクティブ・インテリジェンスは米国インディアナ州に本社を置くベンダーで、IPコンタクトセンター関連のソフトウェアの開発と販売を行なっている。8月4日には、日本法人であるインタラクティブ・インテリジェンス・インクの支社長に元日本アバイアのマーティン・キース氏が就任したことを発表している。

カテゴリートップへ

アクセスランキング

  1. 1位

    ITトピック

    絶対王者・MS Officeを脅かす“あのツール”/ソフトウェア開発の生産性低下は「会議の多さ」から?/人手不足倒産が最多、ほか

  2. 2位

    ビジネス・開発

    生成AI時代の「エンジニアの二極化」 求められるのは“情熱駆動開発”

  3. 3位

    ネットワーク

    元Appleの技術者が立ち上げたネットワーク製品が、エンジニアのハートにもぶっささりまくり!「UniFi」ってイケてるぞ!

  4. 4位

    サーバー・ストレージ

    「VMwareからの脱却は少しずつ進む」 HPEのネリCEOが語る、仮想化・AIインフラ・運用自動化

  5. 5位

    ビジネス・開発

    基盤モデルの再学習を“ゼロ”に NTTが学習効果を引き継ぐ「ポータブルチューニング」技術

  6. 6位

    TECH

    日本人の“パスワード使い回しすぎ問題” グローバル調査で発覚

  7. 7位

    デジタル

    「無駄」「面倒」「頑張り損」 諦観していた社員を変えたkintoneの工夫

  8. 8位

    TECH

    夏野氏「もう1年早く移行しておけば」 サイバー攻撃を受けたドワンゴがAWSで進めるセキュリティ改革

  9. 9位

    ネットワーク

    HPEのJuniper買収、1年半越しで完了 「AIネイティブなネットワーキング」目指す

  10. 10位

    ソフトウェア・仮想化

    レッドハット「未来の技術を“無理せず”使えるプラットフォームに」 2025年の事業方針

集計期間:
2025年07月04日~2025年07月10日
  • 角川アスキー総合研究所