このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ダイロー小隊長の「機動戦士ガンダム戦記」入魂レポート 第3回

ダイロー小隊長の「機動戦士ガンダム戦記」入魂レポート

ネットの敵は強かった「悲しいけどこれってオンライン対戦なのよね」――対戦編

2009年09月18日 09時00分更新

文● ダイロー吉川(小隊長)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

拝啓 シャア少佐

はじめまして。私は、機動戦士ガンダム戦記でしがない小隊長をやっております、ダイローと申します。あなたは30年ほど前、まだ小学生だった私に向かって、「モビルスーツの性能の違いは、戦力の決定的な差にならない」と教えてくださいました。しかしながら少佐、やっぱりザクでゲルググにはかないません。少佐、これからはフリーミッションモードで精進して、ザクとは違うのだよ的モビルスーツを手に入れたいと思います。では、ごきげんよう。 敬具

 というわけで、特集の最終回となる今回は、血湧き肉躍る「機動戦士ガンダム戦記」のオンラインモードをご紹介する。単に対戦するだけではなく、MSのカスタマイズやコレクションなど、奥深い楽しみ方ができるのがオンラインモードなのである!


シン・マツナガ専用高機動型ゲルググ
オータ准将が乗るシン・マツナガ専用高機動型ゲルググ。どうやら、やりこむほどレアなMSや装備が手に入るらしい。しかも、自分オリジナルに育てられたりもするわけで、「こりゃあ、プレイし甲斐がある」というものだ (C)創通・サンライズ

 9月3日。機動戦士ガンダム戦記の発売日である。私も当然ながら、新型「プレイステーション 3」本体とともに購入した。新宿駅にほど近い夕方の売り場はかなり混雑しており、新型PS3とのバンドル版は予約分で完売という状況ではあったが、ソフト単品で“初回生産版”をゲットできて大満足であった。

ザクキャノン
オンラインで戦う私のザクキャノン。実は、敵の狙撃から逃れるために一生懸命、遁走中なのだ。「今はいい! これから強くなればいい!」という思いとはまた別に、「ザクキャノンって、結構ディティールがカッコイイ」ですよね。まだ使っていない人、改造パーツを手に入れたら(ザクIIにキャノン砲を付けると「ザクキャノン」に換装される)、ぜひお試しを (C)創通・サンライズ

 「もう今夜は朝までネットワークモードで大暴れ、とシャレこみますかぁ~!」と、仕事ブッチぎりで帰宅してPS3の接続を完了! ユーザー登録完了! 機動戦士ガンダム戦記のディスク、セット! フリーミッションモードでオンラインモードセット! と、“エンソク ノ マエ ノ バン ウキウキシテ ネムレマセンデシタ”的な、ネットワークという広大な戦場に俺の名を真っ先に刻んでやるぜ的な、そんな気分でネットワークに繋いだのであった。

 ちなみに、機動戦士ガンダム戦記でネットワークプレイをする場合は、シナリオの存在しない、「フリーミッションモード」を選択する必要がある。これは、プレイヤー自身が主人公となって様々なミッションをこなしていくモードで、より純粋にゲームのみを楽しむモードだ。

プレイヤー同士の挨拶が飛び交う画面
人間同士が出会ったら、やっぱり挨拶が基本。オンラインプレイの開始前には、各プレイヤーからの挨拶が画面上を飛び交う (C)創通・サンライズ

 フリーミッションモードには、オンラインとオフラインが用意されているので、好きなほうでプレイできる。一人遊びがしたい(新しいMSの性能や武装を確認したい)ときはオフライン、他のユーザーと一緒に遊びたいときはオンラインを選択すればいいわけだ。
 オンラインモードは、最初に地球連邦軍かジオン公国軍のいずれか所属陣営を選ぶのだが、事前に「シナリオモード」の両陣営を一通りクリアしていると「傭兵」になれる。傭兵になれば連邦・ジオン双方のモビルスーツ(以下MS)を自由に選択しての参戦(つまり「傭兵部隊による遊撃」←カッコよすぎる響きだ!)ができるのである。

ダイロー小隊長こだわりコラム
「ハイゴッグの腕に注目なのだ!」

ハイゴッグ
(C)創通・サンライズ

 本文とは直接関係ないがぜひ言及しておきたい点なので、ご紹介する。オータ准将がプレイしていた際に、彼が偶然撃破した「ハイゴッグ」に私は驚愕した。

 リアルファーストガンダム世代ではないオータ准将にとっては単なる敵機でしかないが、私にとっては“ポケ戦”(ガンダム初のOVA「ポケットの中の戦争」)冒頭シーンを飾った“リファイン”ゴッグ※1であるわけで、その登場シーンそのままの挙動であったのだ。

 登場シーンそのままというのはつまり、ゴッグが海中からジャンプして着地した際に、その長い腕がズルルグシャシャシャシャ……と、ぶるぶる震えながら胴体に引きずられるように地面を這うのだが、このゴッグの腕も同様にぶるぶるしているのである。

 前回のインタビューでも分かるとおり、スタッフのこだわりがこんなところにも反映されているのだ。もう、私のハートはノックアウトである。


“リファイン”ゴッグ※1:当初、「ハイゴッグ」という名前は付いていなかった(はずだ)。ポケ戦に登場したMSは、すべてリファインデザインということで、現在のMS体系には加わっていないというか、あくまでVer.Kaと同じような、解釈の範囲内での位置づけであったと記憶する。

前へ 1 2 3 4 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中