先日からお伝えしている、国内のDIY野郎の祭典!侍Makerの技術と知恵と笑いを競う「Make:Tokyo Meeting 03」の様子をお届けしよう!
5月23日~24日、京王多摩センターにあるデジタルハリウッド大学で開催された、テクノロジーの無駄遣い技術博覧会。笑いを取るために、持てる技術と知識を注ぎ込んだ珍発明!
Beatnic.jp
このお方、酒を飲んだくれているのではなく、talking Boxという楽器を演奏している。ペットボトルの中にはスピーカーが仕込まれていて、一定周波数の音を発している。で、音階は口の形を変えて変えるというもの。ボーカルと兼任できないところが難点か? 他にもアナログシンセサイザを色々展示していました!
KIMURA
なにこれ?オブジェ? エンジンが搭載されているが、シートとハンドルの向きが逆になってる……
ぬぉっ! リアル・ライドバック!(かなり省略型) どうやらエンジン駆動の2速歩行ライドバックらしい。って、シートはただの飾りで座るトコじゃないのかっ!
うわ~!またヘンテコなモノがっ!と思いきや、エンジン駆動のアイボみたいなペットロボ。っつーかペットメカ!
アクセルとケーブルをリードに見立てて、このようにお散歩すると、チビッ子たちが集まってくると……
(次ページへ続く)